図書目録ニホン ボウチョウ ロン資料番号:000016177

日本膨脹論

サブタイトル
編著者名
後藤 新平 著者
出版者
大日本雄弁会
出版年月
1924年(大正13年)9月
大きさ(縦×横)cm
15×
ページ
210p
ISBN
NDC(分類)
334
請求記号
334/G72
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

鉢植の公孫樹
奇蹟的美観
問題の端緒
近代文明の空虚
近代文明の要素
世紀末の頽廃
生命慾の弾力性
欧洲戦争の内面的意義
戦争後の新思想
民族主義の勃興
日本民族の特絶性
現代日本人の無自覚
予の企図
第2章人間生活に於ける二大潮流の争闘
人性の二面
親和性と闘争性
ホツブスの闘争観
団体間の闘争
縦の闘争と横の闘争
民族的傾向
排外主義
軍備主義
世界的傾向
平和主義
民族及世界二傾向の牽制
実際政治家の覚悟
第3章 世界主義的傾向の哲理的根拠
個人は超個人的有生活体の一部
個人と国民との関係
有機体と細胞
個人は自主的独立体
カントの人格説
個人の二重性
普遍理想
個人の民族解脱
思想、宗教等が世界主義の支持者たる所以
民族発展の人類観と超民族的人類一体観
第4章 世界主義的傾向の実際的根拠
交通機関の進歩
世界の縮少
異民族間の接触
新聞、雑誌、図書の力
思想、学術、宗教、芸術等の普遍性
学芸、宗教、芸術等の書を読む人の心理
世界的諸協会、諸団体
宗教、学術方面の団体
経済上の世界横断の関係
資本及労働の世界的聯合
猶太人の経済的聯合
異民族の密接は民族的傾向をも生ず
第5章 世界主義は終極の理想
世界主義の位置及価値
人類は理想の追求者也
理想は実現に依りて内容を得
理想の実現は理想の具体化
理想の具体化は理想の生命化
実際的関係を引き離して理想実現は不可能
理想の実現は飛躍を許さず
実際関係を引き離す世界主義は空なる概念
国際的なるものには生命なし
人種混合の弊
世界主義は終極の理想のみ
第6章 世界主義に隠れたる民族思想
(上)政治的方面
民族の世界的自負
民族本能の世界主義的錯覚
英国の世界統治主義
英国人の自分免許
クロムウエル以来の英人の信仰
英国平和論者の感情解剖
羅馬の世界統治主義
独逸の民族的世界主義
外延的世界主義と内面的世界主義
汎党
汎党なき国民は老朽国民にあらざれば劣弱国民
民族間の敵対
国際間の友交関係と敵対
功利的打算的主義
仮装的世界主義
世界主義は民族的精神の変形
第7章 世界主義に隠れたる民族思想
(下)文化的方面
学術、芸術、宗教等には国境なきか
学術上に現はるる民族傾向
各国哲学の特色
芸術上に現はるゝ民族傾向
宗教上に現はるゝ民族傾向
各民族の神に対する観念の相違
イスラエル民族の信仰
露国民族の信仰
本地垂跡、両部神道、垂化神道
ピユーリタン教徒の態度
英人の信仰
民族的同化力
第8章 民族主義勃興の由来
民族主義は現代の主調
世界主義、平和主義の仮面脱落
民族主義勃興の事情
新世界発見
人口増殖
内外に於ける覇権争奪
交通機関の発達
民族膨脹の手段の変化
樹木と森林
民族膨脹の手段に関する異見
英国及び独逸の膨脹政策
民族膨脹の根本原因
第9章 種族、国民、民族及び個人
民族又は国民とは何ぞや
ホツブス又はルーソーの国民観
両者の説は事実に反す
国民又は民族は個人の集合体に非す
国民又は民族は有機的人格体
有機体の本性
アリストートル及びカントの説
国民又は民族的個性―国粋
有機体の発展慾
種族、国民、民族の相異
有機的発展の段階
外延的発展と内充的発展
セルビア、モンテネグロ
種族、国民、民族と個人
国民又は民族は個人活動の完成者
リーツレルの説
国民活動に対する個人の参加―三世貫通
第10章 民族発展と生命慾
民族は独特の生命慾を有す
生命慾は還元すべからざる実在
進化論の生命観
スペンサーの説対ニイチエの説
ダーヰンの説対ワイズマンの説
オイケツン及びフイヒテの説
生命慾は自巳保存慾以上のもの
ベルグソンの生命観
生命は無限創造、無限発展の力
ドストエフスキーの生命観
自己保存を目的とすれば退嬰的となる
非募債主義の愚
無限膨脹の意気なき国民は亡国の民
天は常に強勢なる意気の側に立つ
生命発展の二面
国家とは何ぞ
国家の有機的発達
民族的国家
スパルタ、羅馬、日本
第11章 膨脹国民としての日本民族
膨脹国民としての日本民族の資格
日本民族は血族的渾一体
日本民族は外的法則を要せず
調和の民族、挙国一致の民族
皇室は総御本家
君臣は父子の如し
明治天皇の御詠
我が国体
建国の由来
神武天皇の御詔勅―建国の精神
祈年祭祝詞
崇神天皇の御事蹟
明治天皇の御宸翰
膨脹的精神の具体的発現
日本民族の無限振張慾
日本民族の内面充実性
日本民族と天才
日本民族の同化力
同化の事実
明治天皇の同化的御精神
同化的民族は偉大なる民族
日本民族は理想的民族
第12章 民族的自覚を高調せよ
日本民族の地位
西洋崇拝熱
価値判断の標準我を離れて彼にあり
巳に小学生徒ではない
日英同盟の現状
日本人の無自覚、不見識
東洋文明と西洋文明との比較
日本文明の特絶性
古神道の精神
現実的生々発展主義
新らしいとは何ぞ
現代日本の学者気質
先づ汝自身を知れ
民族的自覚を高調せよ
第13章 世界の大勢と日本人の覚悟
歴史上に於ける二傾向の葛藤
精神的道義的強調が根本
世界の道義的競技参加
国粋の世界的顕揚
国粋の普及と政権
現代に於ける列国の情勢
日本民族飛躍の秋
人口増加と世界市場
日本と人口増加
独人の対英宣言
世界に於ける英独二者の運命
日本の膨脹と学術的活動
人口増加は国民発展の兆
仏国の産児減少其の弊害
仏国衰頽の本
人口制限の愚
新思想と旧思想
大国民たるの資格
明治天皇と大日本主義
日本国民の使命
第14章 結論
提要
取残されたる或物
新旧殖民政策
予が文化政策
その意義
活きたる哲理
学俗接近
フイヒテの理想
ラガルテの道破
偉大なる民族性は血液と土地とを超越す
徹底的自覚
日本民族膨脹の重患
協同研究の不振
事業継続力の欠乏
文明病
放埓無責任なる頽廃思想
孤立不安の外交
当局の無能無策
党禍、内争、島国根性

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626