図書目録シン リクグン ドクホン資料番号:000016173

新陸軍読本

サブタイトル
編著者名
武田 謙二 著者
出版者
高山書院
出版年月
1942年(昭和17年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
281p
ISBN
NDC(分類)
396.21
請求記号
396.21/Ta59
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1 国防の本義
戦争は避けられるか
国防と軍備
各国の国防上の要求と軍備
第2 建軍の様式と兵役制度
統帥権の帰属
兵役制度
第3 平時兵力量の問題
平時兵力量は如何にして決められるか
必勝を期待し得る兵力量
第4 近代陸軍装備の趨勢
第一次大戦と陸軍装備
近代的装備の趨勢
第5 陸軍各兵科の任務
軍の主兵―歩兵
近代戦の華―戦車隊
近代化しつゝある騎兵
戦場を支配する砲兵
技術兵団たる工兵
軍の糧道―輜重兵
我が陸軍の兵科の区分撤廃
第6 戦争の運命を左右する空軍
空軍発達の歴史
軍用機の大別
将来の空軍
大戦に現れた新らしい爆弾
列国空軍の現況
空軍の母胎―民間航空
爆撃と防空戦
第7 陸軍の兵器
戦線の華―火砲
携帯兵器―小銃と機関銃
近代戦の寵児―「戦車」と装甲自動車
機械化兵団と欧洲大戦
化学兵器
電気兵器
科学技術者の動員
第8 世界陸軍の現状
満洲国
没落の一途を辿る重慶政権
ソ聯邦
アメリカ合衆国
盟邦ドイツ
盟邦イタリー
戦敗国フランス
没落しつゝある英国
第9 国防国家建設論
近代戦は一大浪費者である
国防国家とは何か
帝国の国防国家態勢
第10 大東亜戦争
米英の対日動向
日米交渉の経過
大東亜戦争開戦の時機
大東亜戦争の目的
作戦の推移
大東亜の指導者

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626