不知の命脈
- サブタイトル
- ニューギニヤ・ビアク島
- 編著者名
- 竹内 哲也 著者
- 出版者
- 新州会
- 出版年月
- 1964年(昭和39年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 238p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ta67
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序(衆議院副議長法学博士・田中伊三次、衆議院議員前通産大臣・福田一、衆議院議員元厚生大臣・川崎秀二、
1 あゝビアク島
花は桜 八重桜
ビアク島の我が部隊
2 大東亜戦争、師走の動員令
国民皆兵、召集令、町から村から
部隊の編成と部隊名、人員
認識票
3 開拓隊
開拓隊の任務
支給された軍装品
4 出発
戦いに旅立つつわもの
集結地を後に京都駅に向かって行軍
軍用列車の出発
5 広島・宇品出港
故郷とのわかれ
船中にて
祖国日本をはなれ海洋に出る
6 輸送船「上海丸」
甲板と船室
台湾高雄港
マニラ港
ハルマヘラ港
7 マノクワリ到着
第二軍野戦貨物廠命令、開拓隊の行動
マノクワリの開拓隊連絡班
第二軍野戦貨物廠
台湾の勤労団
マノクワリの農作物
ビアク島開拓隊連絡将校の現地報告
マノクワリの思い出
開拓隊連絡班ビアク島に出張
8 ビアク島
地形と風景
人種と生活
ビアク島の開拓隊
開拓隊、宿営地の移動
9 敵連合軍上陸、ビアク島の戦闘
ボスネック附近未明の戦闘
マンドン附近の戦闘
開拓隊食糧運搬
葛目部隊吉本少尉の自決
敵中の糧秣探し
10 ビアク支隊各部隊長会議
ビアク島最後の命令
11 貨物廠、開拓隊の移動
開拓隊は斯くの如くして分散した
弾薬補給に参加した勇士
飛行場設定隊に参加した勇士
道路設定隊に参加した勇士
葛目部隊に参加した勇士
12 現地自活、山中生あり死あり
将兵の生存
夢の中での美味しい味
北海岸方面に移動する開拓隊
第一期の自活
第二期の自活(ワホール河渡河)
第三期の自活
パプア人の教会、死の墓場
第四期の自活
第五期の自活
第六期の自活(コリーム河渡河)
第七期の自活(北海岸に進出)
付録あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626