図書目録ザイアク ト エイコウ資料番号:000015792

罪悪と栄光

サブタイトル
鎌田元中将秘録
編著者名
山田 秀三郎 著者
出版者
日本民生文化協会
出版年月
1967年(昭和42年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
508p
ISBN
NDC(分類)
210.76
請求記号
210.76/Y19
保管場所
閉架一般
内容注記
明治百年記念出版  鎌田銓一の肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編
怒涛の中の日本
殉国の忠霊と共に
皇国の興亡と武人の生と死
想出の映像
マニラに於けるマ元帥の胸中
殺気漲る厚木飛行場
北京に急電来る
重要使命を悟り祖国帰任
米先遣隊接伴の論争
日米両国台風の目玉
厚木飛行場の混乱
特攻隊司令本土決戦を計画
土建業安藤明の決死的活動
先遣隊迎える苦心の準備
マ元帥捨石の部隊着陸
厚木先遣隊の重要意義
鎌田中将と先遣隊長の奇蹟再会
技術尊重の米軍
遂に来るマ元帥
幕僚は厚木に先着す
悠然たりマ元帥
ミズーリ艦上降伏調印
調印代表決定のいざこざ
第二次世界大戦は終った
第2編
渡米の巻
鎌田銓一氏の家庭と環境
父は裁判官、叔父は海軍中将
陸大秀才組に疑問を抱く
雷親父上原元帥と鎌田大尉
要塞とコンクリートの重要性
元帥とドテラ姿の大尉
人物は人物を知る
イリノイ大学に留学
日本嵐の中に渡米
寛容な大学当局
ワシントン二百年祭
イリノイ大学お別れパーテー
タルボット博士、親日の挨拶
アルバナ、サンマースクール入学
福島慎太郎氏と米大陸横断旅行
福島氏、文通嬢と初対面
ワシントンのホテルで失策
スカットした米国民性
ボストンの母、クーパー夫人物語
豪邸に日本軍人、下宿を希望
理解と寛容の社交の集い
ボストン技術大学の聴講生
武道精華と国際マナーは両輪
第3編
名将の胸中
米軍工兵連隊に入隊
工兵連隊中唯一人の日本軍人
人気上昇の大隊長
拳闘に負け柔道の技
剣道妙技に驚嘆
マ参謀総長と秘密の会見
日本参謀本部より密電飛ぶ
米工兵連隊長の温情
日露大戦を観戦したマ青年将校
マ参謀総長胸中を打あける
マ将軍の寛容を無視した運命
サヨナラ・アメリカの人々
板垣少将ワシントンに来る
連隊の僚友よ、ボストンの母よさらば
第4編
転落の一途
転落の石、日本国状
日露戦と明治の指導者
軍規紊れ将官信望失う
政変猫の目玉
五・一五事件より東条陸相まで
鎌田交通課長の業績
福田赳夫主計官の腹芸
東京港開設の功績
東条陸相に重大進言
局長会議に一矢報ゆ
対米作戦の不利を進言
第5編
民族奴隷の瞬間
ヘボ碁の悪手続出
敗者は俎上の魚
日本作戦の跡を顧る
達人に刃向う生兵法
天皇のご心境と戦犯論
ポ宣言の解釈微妙
占領の硬論と寛容
降伏文章の魔術
マ元帥進駐占領を急ぐ
日本軍の蛮行と与論
勝者は敗者に残酷
米国民与論は激怒
マニラの残虐
日本民族奴隷の占領政策
徹底した軍政の指令
マ元帥は鎌田中将の懇願を容認
大統領指令無視の名将は消えゆく
第6編
米将の寛容
米将官の温情
米国与論の冷却を待つ
アイケルバーガー中将と杉山元帥、劇的対面
戦犯の嵐吹く
天皇制重大岐路
ベールの中の天皇制問題
天皇とマ元帥の密約
鎌田中将内面運動
裏面工作の腹芸
外交々渉の陰の力
宮さま方のご接待
陛下食糧問題ご心配
民主々義の真髄
日本復興とケーシー少将
占領政策の寛大
恩給廃止問題
キヤドウエル大佐の温情
通訳の誤訳、内閣総辞職
第7編
懺悔と栄光
日米間、日々是好
米軍将官の清廉
米将官接待の苦心
秘録夜話
余録
アメリカ国民性
欧洲視察旅行記
敗戦原因の一考察
鎌田銓一氏記録より

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626