陸軍大将川上操六
- サブタイトル
- 編著者名
- 徳富 猪一郎 著者
- 出版者
- 第一公論社
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 256p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ka94
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 川上操六の肖像あり 陸軍大将子爵川上操六年譜:p217~256
- 昭和館デジタルアーカイブ
序(侯爵・大久保利武)
第1章 総論
第2章 大将の修養時代
大将の誕生の地
大将の生れたる時代
大将と家庭の感化
大将と健児社
斉彬公の感化
第3章 最初の軍人生活時代
大将と戊辰の役
大将と親兵隊
征韓論破裂と大将の進退
大将と佐賀事変
第4章 大将と西南の役
十年役と山県参軍の作戦計画
大将と熊本派遣の使命
大将と谷村計介の密使
突囲隊の突出と熊本聯絡
大将と城山陥落
第5章 大将と聯隊長及び参謀長時代
大将と第八聯隊長
大将と仙台鎮台参謀長
大将と近衛第一聯隊長
第6章 大将と欧洲巡游時代
大山陸軍卿の随員として大将の欧洲巡游(上)
大山陸軍卿の随員として大将の欧洲巡游(下)
大将と桂太郎
大将と独逸見学(一)
大将と独逸見学(二)
大将と独逸見学(三)
大将と独逸見学(四)
第7章 参謀本部次長時代
第一次参謀本部次長
第二次参謀次長
大将と陸海軍聯合大演習
大将と湖南事変
鉄道会議議長としての大将
第8章 二十七八年役前の形勢 (上)
日韓交渉問題
大将と東亜問題
大将と荒尾精
大将と東亜の情報網
大将と朝鮮巡游
大将と清国巡游(上)
大将と清国巡游(下)
第9章 二十七八年役前の形勢 (下)
東学党の蹶起と朝鮮出兵
大島旅団長の出発と福島中佐・上原少佐の派遣
藤井少佐の京釜地方派遣
大将と船舶運輸の準備
大将と日韓交通線
第10章 二十七八年役
大纛の親征
大将と作戦計画
征清大総督府の前進と大将
講和問題と大将(上)
講和問題と大将(下)
凱旋
台湾事務局副総裁としての大将
第11章 戦後経営時代
六箇師団増設問題
台湾及び安南・暹羅地方の視察
大将と西比利亜地方の巡游
大将と松月和尚
参謀総長
大将と京釜鉄道問題
大将と日清提携
戦後経営と政局の推移
将星地に墜つ
第12章 大将の私生活
家庭
体格及び嗜好
性格(上)
性格(中)
性格(下)
趣味
第13章 結論
勲業炳乎として国史にあり
自ら幸運を作つた軍人
陸軍中興の新紀元と参謀本部の頭脳
二十七八年役に於ける立役者の第一人
戦後経営の発案者
身を以て公に殉ず
年譜あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626