図書目録グンシン ニシズミ タイイ ト ボコウ ミフネ チュウガク資料番号:000015782
軍神西住大尉と母校御船中学
- サブタイトル
- 編著者名
- 熊本県立御船中学校 著者
- 出版者
- 熊本県立御船中学校
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 563p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/N87
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 西住小次郎の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1 天神森下の学び舎
由緒深き益城の山野
益城の地は忠節の本拠
御船中学校の誕生
天神森を中にして
人物養成が眼目
第2 竜鳳雄飛
堅き礎石
石より甚だしく
三代将軍家光
三綱領と栄ある〓章
竜鳳となり雄飛せむ
第3 年こそ若けれ
七里の行軍
虹の橋とコツテ牛
七滝の紅葉
ツヅラのトンネル
創立十周年
第4校運弥栄えて
頑張りだ
敬奉五則
天杯拝受
螺音震四隣
雄飛塾
第5 軍神出づ
膺懲の師
武勲は輝く
軍神出づ
燦たり、この誉れ
日本一の中学校
第6 在学中の西住大尉(一)
入学から陸士合格まで
きかん気の少年
平凡なる中学生
この成績この操行
文筆に見る
第7 在学中の西住大尉(二)
逸話を拾ふ(一)
逸話を拾ふ(二)
逸話を拾ふ(三)
同窓の視たる軍神
師の眼に映じたる軍神
第8 西住精神と船中魂
糞真面目と馬鹿正直
不合理の真理
強い六師団
西住精神
船中魂の真髄
第9 大尉略伝
先祖並に近親の行状
この父、この母
軍神五五の生涯
赫々たる戦歴
顕彰事業
第10 軍神を讃ふ
名士の讃辞
世挙りて筆す
軍神を称ふる詩歌
後進に生きる軍神
遺芳永へに薫る
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626