南京戦史資料集
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 偕行社
- 出版年月
- 1989年(平成1年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 789p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/N48
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
日記の部
松井石根大将戦陣日記 昭12・11・1~13・2・28
「松井日記」について
昭和十二年十一月の部(摘記)
昭和十三年一月の部(摘記)
松井大将「支那事変日誌抜粋」
「支那事変日誌抜粋」について
陸軍大将畑俊六日誌〈要約〉昭13・1・29~13・3・23
杉山書簡(杉山陸軍大臣から松井大将宛書簡)
飯沼守日記(陸軍少将・上海派遺軍参謀課長)昭12・8・15~13・3・15
飯沼日記について
八月の部
九月の部
十月の部
十一月の部
十二月の部
昭和十三年一月の部(一部要約)
別掲(皇后陛下皇太后陛下・御詞ほか)
上海派遣軍参謀部第一課業務分担表 昭12・12・21
上海派遣軍司令部高等官職員表 昭12・12・17
重要兵器調(師団)昭12・10・10
重要兵器調(師団外)昭12・10・10
上村利道日記(上海派遣軍参謀副長・歩兵大佐)昭12・12・1~13・2・15
昭和十二年十二月の部
昭和十三年一月の部
中島今朝吾日記(第十六師団長・陸軍中将)昭12・12・1~13・1・25
「中島日記」について
昭和十二年十二月の部
昭和十三年(戍寅)一月の部
金丸吉生軍曹手記(第十六師団経理部)
佐々木到一少将私記(歩兵第三十旅団長・陸軍少将)昭12・12・9~13・1・22
敵前九十度旋回(十二月九日)
敵城外支隊との戦闘(十二月十日、十一日)
主陣地の攻略(十二月十二日)
退路遮断(十二月十三日)
南京攻略の歌
南京城内外の掃蕩(十二月十四日)
南京入城以後(十二月十五日-十三年一月二十二日)
山崎正男日記(第十軍参謀・歩兵少佐)昭12・12・5~12・12・18
木佐木久日記(第十六師団後方参謀・歩兵少佐)昭12・12・1~13・1・30
十二月の部
昭和十三年一月の部
伊佐一男日記(歩兵第七聯隊長・歩兵大佐)昭12・11・29~12・12・31
折小野末太郎日記(歩兵第二十三聯隊第三中隊長〈第一大隊長代理〉歩兵大尉)昭12・12・9~13・1・
折田護日記(歩兵第二十三聯隊第二大隊砲小隊長・歩兵少尉)昭12・12・13~12・12・18
前田吉彦少尉日記〈抜粋〉(歩兵第四十五聯隊第七中隊・小隊長)昭12・12・10~12・12・20
井家又一日記(歩兵第七聯隊第二中隊・上等兵)昭12・12・9~12・12・25
初年兵の手記「硝煙の合間にて」(歩兵第七聯隊第一歩兵砲小隊N・Y一等兵)昭12・12・8~12・12
水谷荘日記「戦塵」(歩兵第七聯隊第一中隊・一等兵)昭12・12・13~12・12・25
牧原信夫日記(歩兵第二十聯隊第三機関銃中隊・上等兵)昭12・12・10~12・12・31
林(旧姓・吉田)正明日記(歩兵第二十聯隊第三中隊第一小隊第四分隊・伍長)昭12・12・10~13・1
増田六助手記(歩兵第二十聯隊第四中隊第二小隊第三分隊長・伍長)昭12・12・13~12・12・14
海軍軍医大佐泰山弘道著 上海戦従軍日誌 巻ノ九、十 昭12・12・13~12・12・19
作戦命令の部
中央(参謀本部・大本営等)
臨参命第七十三号(12・8・15)上海派遣軍の上海派遣
臨参命第百十九号(12・10・20)第十軍の増派
臨参命第百三十八号(12・11・7)上海派遣軍と第十軍の編合
臨命第五百九十五号(12・11・7)陸海協同等に関する指示
臨命第六百号(12・11・7)作戦地域の指示(統制線)
大陸命第七号(12・12・1)中支那方面軍戦闘序列
大陸命第八号(12・12・1)南京攻略命令
大陸電第十八号・大陸指第五号(12・11・24)統制線の廃止
松井集団参謀長宛参謀次長発電報(12・11・20)第十軍の追撃抑制
中支那方面軍
中方作命第一号(12・11・7)崑山附近の地区における中国軍捕捉殲滅準備命令
中方参電第一六七号(12・11・22)支那方面今後の作戦に関する意見具申
中支那方面軍第二期作戦計画ノ大綱(12・11・24)南京攻略計画
中方作命第二十五号(12・12・1)南京攻略命令
南京攻略作戦ニ関スル陸海軍協定(12・12・2)
中方作命第二十七号(12・12・4)南京城攻略準備命令
南京城攻略要領(12・12・7)
南京入城後ニ於ケル処置
南京城ノ攻略及入城ニ関スル注意事項
中方作命第三十一号(12・12・9)南京城攻略命令
方面軍参謀長電報、軍参謀長宛(12・12・9)和平開城勧告文に関して
中方作命第三十四号(12・12・10)南京城攻略続行
南京入城式実施要領
上海派遣軍
第十六師団
第九師団
第十軍
丁集作命甲第三十一号(12・11・19)南京にむかう追撃命令
軍司令官訓令(12・11・20)
丁集作命甲第四十七号(12・11・30)南京にむかう追撃準備
丁集作命甲第五〇号(12・12・2)追撃続行
丁集作命甲第五十六号(12・12・6)追撃続行
丁集作命甲第六十六号(12・12・12)一部南京蕪湖残置主力杭州攻略準備
丁集作命甲号外(12・12・13)南京城内の敵殲滅命令
第百十四師団
第六師団
中央(陸軍省・参謀本部)
交戦法規の適用に関する陸軍次官通牒(12・8・5)陸支密第一九八号 次官より駐屯軍参謀長宛(飛行便)
日本兵の南京米国大使館侵入に関する陸軍次官電報(12・12・28)陸士密電七五三号 次官より松井集団
軍紀風紀に関する参謀総長要望
中支那(派遣軍)方面軍
上海方面に於ける報道、宣伝業務の現況
参考 泰山日誌・昭12・10・14を参考のため(海軍軍医学校長より海軍省医務局長宛)
中支那方面軍軍律(12・12・1)中方軍令第一号
中支那方面軍軍罰令(12・12・1)中方軍令第二号
中支那方面軍軍律審判規則(12・12・1)中方軍令第三号
布告(案)
軍律審判規則の改正(13・1・10)中方軍令第四号
中支那方面軍司令官訓示(12・12・18)
上海派遣軍
第十六師団
第九師団
第三師団
上海派遣軍直轄部隊
第十軍
南京追撃問題
南京攻略命令の受領
丁集作命第五十号ニ就テ
第百十四師団
第六師団
国崎支隊
中国側情報の部
「抗日戦争正面戦場」全般紹介
第三国(米・英)情報の部
ザ・チャイナプレス(大陸報、米国系)上海英字新聞抜粋
ザ・ノースチャイナ・ディリーニュース(英国系)上海英字新聞抜粋
「南京安全区計画」頓挫す ザ・チャイナプレス(37・12・4)
戦史研究ノートの部
「角証言」の信憑性について
栗原利一・証言とスケッチ
栗原証言要約
考察
栗原氏のスケッチ 1-3まで
被占領側から見た日本軍の南京占領
大規模的集体屠殺期
普遍的屠殺期
零星的屠殺期
南京事件の終焉
戦時国際法の部
戦時国際法講義 信夫淳夫著(海軍大学校国際法教官)
三二〇
八四四
海軍の俘虜取扱状況
昨日の敵は今日の友・玄武湖畔にたつ「中国軍抗日陣歿将士の碑」
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

