図書目録サンボウ キョウイク資料番号:000015274
参謀教育
- サブタイトル
- メッケルと日本陸軍
- 編著者名
- 林 三郎 著者
- 出版者
- 芙蓉書房
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 234p
- ISBN
- NDC(分類)
- 390.7
- 請求記号
- 390.7/H48
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付表:p211~234
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
フランス式による陸軍建設
幕末来日のフランス軍事教師団
諸藩さまざまな兵式
陸軍はフランス式で
陸軍教師の熱心な尽力
陸軍教師の帰国
陸軍大学校の設立
参謀本部の独立
参謀の種類と人数
陸軍大学校条例の制定
陸軍大学校修学概則
開校
参謀科の廃止
陸大お雇い教師として来日
明治十六、七年頃の陸軍
陸大お雇い教師問題
メッケル少佐に決定
来日
陸大の状況
来日一年目の教育活動
戦術実施
兵棋
参謀旅行
第一期生の卒業
来日二、三年目の陸大での教育
来日二年目
来日三年目
第二、第三期生の卒業
軍制改革にかんする答申
陸大条例にかんする改正意見
士官候補生制度採用にかんする意見
監軍部の存廃をめぐる見解
軍団制採否にかかわる意見
師団編制の在り方についての意見
徴兵令の一部改正意見
参謀官教育
明治十九年の参謀旅行
明治二十年春の参謀旅行
明治二十年秋の参謀旅行
明治二十一年春の参謀旅行
実施帥兵術の講義
帰国
帰国の途に
高い声望
人となり、その他
あと三名のお雇い教師
ブランケンブルヒ大尉
ヴィルデンブルヒ少佐
お雇い教師の不在時期
グルートシュライベル少佐
帰国後の動静
帰国直後
連隊付中佐の頃
連隊長の頃
陸大教官の頃
退役
日露戦争の頃
死去
おわりに
明治陸軍の近代的建設
メッケル少佐とそのあとの三名
ドイツ留学将校
メッケルの戦術
独断
参謀の在り方
戦争論
日本陸軍観
付表あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

