図書目録ドキュメント カミカゼ資料番号:000015212

ドキュメント神風 下

サブタイトル
特攻作戦の全貌
編著者名
ウォーナー デニス 著者/ウォーナー ペギー 著者/妹尾 作太男 著者
出版者
時事通信社
出版年月
1982年(昭和57年)7月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
382,14p
ISBN
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/W39/2
保管場所
開架一般
内容注記
【The Sacred Warriors.・の翻訳】
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第11章 桜花と菊水
人間爆弾「桜花」の出番
勝算のない作戦に初出撃
渡嘉敷村民の自決
カミカゼ迎撃態勢を整備
沖縄特攻のパターン
菊水作戦はじまる
「これは大変、何機いるだろう」
狂乱状態の遭難米兵
七五機の特攻機群来襲
三四隻撃沈破の戦果

第12章 落日の輝き
水上部隊はどうしたのか
天佑神助のサボ島海戦
死んでもらいたい
兄は日本兵、弟は米兵
負けて目ざめるのが最上の道だ
米軍、「大和」出撃を察知
米機一〇〇機、「大和」に来襲
この分だと沖縄まで行けるぞ
戦艦「大和」の最期

第13章 血に煙る新月
桜の花の散るように
洋上攻撃に初出撃の「回天」
菊水二号作戦
生死のわかれの運・不運
桜花、米駆を仕留める
神風攻撃の報道禁止解除
千人針やお守りつけて
四〇〇機出撃した菊水三号作戦
「敵機は赤ん坊を抱えていた」
抗戦派で中央を強化
夜間出撃も含む菊水四号作戦
あいかわらずの誇大発表

第14章 哨戒艦艇の死闘
爆弾には目がついてない
英語劇「神風特攻隊員の妻」
特攻マニュアルの指示どおりに
艦内で安全な場所はない
日本を救いうるものは
日本軍パイロットを賞讃
降りそそぐ神雷
英軍をきらうマッカーサー
わが身に受けた特攻機の体当たり

第15章 駆逐艦乗りは立派だ
菊水作戦はつづく
「敵艦と共にわれは散り征く」
戦列落伍、「バンカー・ヒル」「エンタープライズ」
陸軍に不満を抱くスプルーアンス
ひめゆり部隊の少女たち
義烈空挺隊員のなぐり込み
海軍記念日の出撃
特攻隊員をさとす美濃部少佐
菊水作戦の最後
秋をまたで枯れゆく

第16章 皆殺し作戦準備
カミカゼに撃沈された最後の米艦
回天と米駆逐艦の一騎打ち
「インディアナポリス」のミステリー
本土決戦にたいする双方の思惑
風船爆弾と長距離機
原爆開発はどちらが先か
細菌戦の研究進む
情報交換する米英
日本軍のPX作戦計画
検討された2-4-Dの散布

第17章 九州上陸作戦
日本本土攻略で見解が相違
オリンピック作戦を承認
南九州攻略のシナリオ
防衛航空戦略の全容
蚊竜と海竜
まず予備上陸を実施
期待と実際とのあいだ
宮崎に三個師団上陸
迎えうつ陸軍部隊

第18章 戦い終わりて
最後の特攻・宇垣提督
大西提督の最期
厚木航空隊の反乱
鎮定にのり出した高松宮
宇垣特攻のミステリー
特攻作戦を生んだ背景
絶望から生まれた特攻
特攻戦果の再調査
二つのあやまり

参考文献・付録・索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626