図書目録ブッカ ツウカ ミンシン資料番号:000014963
物価・通貨・民心
- サブタイトル
- 中国経済の動貌
- 編著者名
- 吉田 政治 著者
- 出版者
- 三省堂
- 出版年月
- 1943年(昭和18年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 261,11p
- ISBN
- NDC(分類)
- 338
- 請求記号
- 338/Y86
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
前編
第1章 支那に於ける通貨戦
通貨戦の意義
旧法幣の本質と崩落過程
日本の対支通貨方策
蒋政権の通貨戦法
結論
第2章 物価・通貨・民心(中支物貨の概念的考察)
第3章 法幣惨落の理論的回顧
支那民衆の通貨に対する態度
東西広域経済圏と支那の通貨
第4章 日本の対支通貨方策(一)
法幣問答
第5章 日本の対支通貨方策(二)
通貨方策の構想
第6章 米英の法幣対策と資金凍結
第7章 支那事変と英米銀行
英米の対支謀略概観
上海に在る外国銀行の概況
支那事変前に於ける英米銀行
支那事変と英米銀行(一)-一般的方策
支那事変と英米銀行(二)-具体的対策
支那事変と英米銀行(三)-通貨対策
支那事変と英米銀行(四)-法幣援助
後編
第8章 大東亜共栄圏通貨の基調
通貨対策の要綱
大東亜通貨の根本問題
第9章 英米通貨謀略の破局
第10章 東亜の新秩序と支那の旧秩序
第11章 東亜共栄圏と中支那の経済的重要性
概論
大東亜共栄圏の経済的特性
中支那の重要性と経済計画
第12章 支那民族資本の特性と将来
支那民族資本の特異性
支那民族資本の現状
支那民族資本の活路と動員
第13章 漢民族の生命力と文化様相
第14章 華僑小論
総説
華僑の地位
華僑の特性
日本の華僑対策
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626