図書目録ワダツミ ノ コエ ニ コタエル資料番号:000014562

わだつみのこえに応える

サブタイトル
日本の良心
編著者名
東大協同組合出版部 編者
出版者
東大協同組合出版部
出版年月
1950年(昭和25年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
177,13,3p
ISBN
NDC(分類)
319
請求記号
319/To17
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

わだつみの声に寄す(杉捷夫)
平和への希い(藤原咲平)
「わだつみのこえ」になにをきくべきか(出隆)
「きけわだつみのこえ」に寄せて(上原専禄)
「きけわだつみのこえ」に寄せて-あわせて反戦運動の犠牲を想う-(都留重人)
生き残つた人々に希う(竹山道雄)
新しい年に与う-「日本戦歿学生の手記」を読みて-(松下裕)
日本の一つの証として(高田博厚)
生かされねばならぬ感銘(佐多稲子)
人間劇の喪失(小林秀雄)
わだつみのこえに答えるには(末川博)
日本の良心(柳田謙十郎)
烏の大尉の祈り-戦歿学生の手記について-(市原豊太)
きけわだつみのこえ(加藤周一)
見果てぬ夢(深瀬基寛)
平和への祈り(本多顕彰)
お父さんダメよ-戦争なんてとんでもないこと-(藤枝時子)
同じ世代の一人の感想(岩本一郎)
「きけわだつみのこえ」の教え(手塚富雄)
なんの怨があるというのだ?(丸山薫)
万感のなかの一感-「きけわだつみのこえ」について-(竹内好)
私たちに問いかけるもの(日高六郎)
試煉の時(河盛好蔵)
人間と人間を結ぶ絆(森有正)
あるのらなかつた手記について-戦中派に訴える-(野元菊雄)
「きけわだつみのこえ」と日本の現実について(湯地朝雄)
わだつみのこえにきく(寺田透)
「平和への悶え」と「平和への斗い」(土方与志)
戦歿学生記念会について
遺族からの手紙(山根徳太郎)
全面講和と平和(安倍能成)
わたしの感想(野口肇)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626