図書目録ホウリツ ダイジショ資料番号:000014536

法律大辞書 第5冊

サブタイトル
大日本百科辞書
編著者名
大日本百科辞書編輯部 編者
出版者
同文館
出版年月
1911年(明治44年)3月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
p2001~2500
ISBN
NDC(分類)
320
請求記号
320/D25/5
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

地上権
地上権者
治水
地租
遅滞

秩禄公債
地方学事通則
地方議会
地方警察
地方債
地方裁判所の訴訟手続
地方森林会
地方税
地方測候所
地方分担納付金
地目
茶業組合
茶業組合中央会議所
茶業組合連合会議所
著手中止犯
著手未遂犯
懲役刑
超過保険
長期
徴収
徴収猶予
調書
徴税令書・徴税伝令書
町村
町村会
町村会議員
町村学校組合
町村財産
町村制
町村長
懲治懲治場
調定済歳入額
懲罰委員
懲憑
重複保険
庁令
勅祭社
直接審理主義
直接選挙
直接代理
勅選議員
勅任議員
著作権
著作の自由
貯蓄銀行
直轄学校
直系姻族
直系血族
直系親
直系尊属
直系卑属
地類
チルメル式保険料積立金
鎮火防害の罪
賃金
陳述
賃貸借
賃取橋

追加予算
追完
追及権
追増保証
追奪担保の義務
追徴
追認
通貨
通過貨物
通貨偽造・変造行便の罪
通行権
通行税
通算
通常の訴訟手続
通信官署

定役
停学
定額繰越金
定額保険
定額戻入
定款
定款の変更
定期取引
定期の贈与
定期保険
帝国学士院
帝国議会の停会
帝国大学
帝国大学特別会計
帝国鉄道特別会計
停止期限
停止公権
停止条件
定時総会
逓信管理局
逓信行政
逓信省
逓信大臣
定足数
定置漁業
定著物
蹄鉄工
抵当権
抵当権者
抵当権設定者
抵当物
テォール・ヨハン、ハインリッヒ
手形
手形金額
手形上の権利義務
手形上の請求
手形の準拠法
手形引受
手形引受人
手形保証
敵貨
嫡出子
敵人
敵性
敵船
嫡母
手数料
手附
手続法
鉄道運輸
鉄道軍事供用
鉄道建設
鉄道公債
鉄道船舶郵便
鉄道買収公債
鉄道費補充公債
電気事業取締
電気軌道
転質
転借
電信
電信線電話線建設
伝染病予防
伝染病予防委員
転貸
転得者
天然果実
天皇
転売
添附
天文台
電話

問屋
同意
等位認定
銅貨
統監
統監政治
動議
等級選挙
登記判事
同業組合
同業組合聯合会
動産
動産質権
動産に対する強制執行
動産の競売
動産の先取特権
動産売買の先取特権
動産保存の先取特権
島司
当事者
当選
当選証書
当選訴訟
当選人
到達主義
統治機関
統治権
島庁
島庁令
同等権
投票
痘苗
投票管理者
投票偽造罪
投票区
投票所
投票立会人
答弁
答弁書
逃亡犯罪人引渡条約
謄本
同盟国
同盟罷業
道路
登録国債
登録税
討論
時に関する刑法の効力
特赦
特設電話
督促手続
特定物
特別委員
特別会計
特別監視
特別漁業
特別裁判籍
特別授権
特別税
特別代理人
特別の先取特権
特別の利益
特別法
特別方式の遺言
特別保険約款
特命全権公使
特免
毒薬
特有財産
独立国
徒刑
土功組合
屠場
渡船
土地
土地収用
土地台帳
土地に関する刑法の効力
土地の管轄
読会
徒弟学校
賭博罪
飛地境内社
土木
取消し得べき行為
取消権
取消権者
取消処分
取消の訴
取締役
取立手続
取立命令
取次行為
取引所
取引所税
取戻権
度量衡
度量衡器
度量衡器検定
度量衡偽造変造行使罪
度量衡原器
度量衡免許
トレント号事件
噸税

内閣
内閣書記官長
内閣総理大臣
内親王
内務省
内務大臣
内乱罪
仲買人
中山道鉄道公債
仲立営業
仲立契約
仲立人

荷受人
入札
荷送人
二級選挙
二級選挙人
二グレシア号事件
日仏協約
日米協約
日用品供給の先取特権
日露協約
日本銀行監理官
日本銀行総裁
日本勧業銀行総裁
日本興業銀行総裁
日本臣民
二部教授
女王
任意競売
任意債務
任意清算
任意代位
任意代理人
任意法
認可状
認証
認諾
認定学校

禰宜
根抵当
年期雇傭契約
年金契約
年号
年齢

農会
農会補助金
農学校
農業学校
農工業労役者の先取特権
農商務省
農商務大臣
納税階級選挙
能力
能力者
農林学校
祝詞

廃棄
廃疾・篤疾
賠償
敗訴
配当
配当案
配当期
配当決定
配当裁判所
配当手続
売買
売買の予約
廃罷訴権
パウルス
破毀
博奕
博士
白紙委任状
博士会
剥奪公権
博徒招結罪
爆発罪
爆発物取締罰則
博覧会
破産
破産管財人
破産管財人名簿
破産債権
破産債権者
破産財団
破産裁判所
破産債務者
破産者
破産主任官
破産宣告
破産当事者
破産法上の異議
発議
罰金刑
発言
発行
発信主義
罰則
ハムムラビー法
払込
払済保険証券
払戻金
払渡差押
バール・カール、ルドヰヒ
パールマン、ベルジュ号事件
犯意
判決
判決を受くべき事項の申立
判決前の訴訟手続
判決に接著する口頭弁論
判決例
版権
万国公法
反座
犯罪
犯罪行為を組成したる物
犯罪行為に供したる物
犯罪行為に因り得たる物
犯罪時及犯罪地
犯罪人引渡
犯罪の客体
犯罪の主体
犯罪の動機
犯罪の分類
犯罪の幇助
半主権国
反証
反訴
反対給付
販売組合
ハーン・フリードリツヒ、

被裏書人
比較法制史
日掛保険
引受拒絶
引受拒絶証書
引換証券
誹毀罪
被拒絶者
引渡証券
被後見人
被控訴人
被告人
庇護権
美術学校
美術展覧会
被上告人
非訟事件手続法
非常上告
非常徴用権
被選挙権
非戦闘員
被相続人
必要事務
必要費

被保険者
被保険者の為めに積立てたる金額
被保険物
被保険利益
秘密を侵す罪
秘密結社
秘密漏泄
表決権
表現地役権
表示者
表示主義
標準時
漂流物
ビルクマイヤー・カール、フリードリッヒ
比例代数
ヒンターランド


フィッチング・ヘルマン、ハインリッヒ
封印破棄罪
夫婦間の贈与
夫役
附加期間
不確定期限
附加刑
附加刑処分
附加刑の執行を遁るる罪
不可抗力
附加税
不可分物
附加保険料
不規則寄託
複雑国
復選
復代理人
副領事
不敬罪
不継続地役権
府県農会
府県令
誣告罪
府社
不消費物
武装中立
不代替物
附帯の請求
負担附贈与
普通裁判籍
普通法
普通保険約款
復仇
復権
物権
物権証券
物権的契約
物権的法律行為
物上請求権
物上担保
物品会計
物品会計官吏
物品切手
物品証券
物保険
不動産
不動産工事の先取特権
不動産質権
不動産上の裁判籍
不動産賃貸借の先取特権
不動産の先取特権
不動産の賃貸
不動産売買の先取特権
不動産保存の先取特権
不特定物
不表現地役権
不文法
部分林
不変期間
不法行為
誣罔
不融通物
不要因証券
附庸国
ブラックストン・ウィリアム
プランク・ユリュース、ウイルヘルム、
仏蘭西法
不履行
部理代理人
振出
振出地
振出人
ブーリ・マキシミリアン
浮浪者
不論罪
附和随行
文官高等試験
文官普通試験
分社
文書偽造変造行使の罪
ブンデス、ラート号事件
分捕品
分配
分別の利益
分霊社

平穏の占有
平時国際法
平時封鎖
幣帛神饌料
別格官幣社
ベッカリヤ・セサーレボネサナ
別宮
ヘルシュネル・フーゴー、ヒリップ、エングモント
ベルネル・アルベルト、フリドリッヒ
弁済
ベンサム・ジェレミー
弁論
弁論主義
弁論の禁止
弁論の再開
弁論の制限
弁論の分離

保安林

法学
法学通論
放火失火の罪
法規
報仇
防禦方法
報告
謀殺
報酬
法術
法人の犯罪能力
法則
妨訴の抗弁
傍聴
法定果実
法定刑
法定準備金
法定準備積立金
法定清算
法定代位
法定代理人
法定中断
法典

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626