帝国連合艦隊
- サブタイトル
- 写真図説 日本海軍100年史
- 編著者名
- 千早 正隆 編集
- 出版者
- 講談社
- 出版年月
- 1969年(昭和44年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 32×
- ページ
- 図版350p(解説共)
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.21
- 請求記号
- 397.21/C43
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 海軍年表:p343~350
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 海軍の創設
概説
幕府海軍から新海軍へ
維新の海戦
海軍制度の近代化
日清戦争
三国干渉
新建艦計画
日本海運界の発展
第2章 日露戦争
概説
緒戦の戦果
旅順閉塞隊
黄海海戦
旅順陥落
日本海海戦
連合艦隊の凱旋
日本海から太平洋へ
第3章 世界の大海軍国へ
概説
艦艇の国産決定
8・8艦隊の整備
第1次大戦の勃発
ワシントン条約
ロンドン条約
造船技術の反省
日本造船業の発展
第4章 海軍の教育
概説
海軍兵学校
海軍機関学校
遠洋航海
海兵団
飛行予科練習生
「月月火水木金金」
海軍精神
第5章 戦備の充実
概説
戦艦の改造
大和・武蔵の建造
航空母艦の建造
航空母艦への改造
巡洋艦の建造
駆隊艦の建造
潜水艦の建造
その他の艦艇
船舶の徴用
海軍航空の発達
第6章 太平洋戦争突入
概説
真珠湾攻撃
マレー進攻作戦
比島進攻作戦
内南洋方面部隊の作戦
蘭印の攻略
第7章 ミッドウェー作戦
概説
ドーリットル空襲
珊瑚海海戦
第2次特別攻撃隊
ミッドウェー海戦
アッツ・キスカの攻略
第8章 ガダルカナル島の攻防
概説
米軍のガダルカナル島上陸
ガ島をめぐる激闘
南太平洋海戦
死闘は続く
ガ島からの完全撤退
第9章米軍の反攻再開
概説
アッツ島沖海戦
山本長官の戦死
アッツの陥落・キスカの撤退
中北部ソロモンの激闘
ギルバート・マーシャルの陥落
第10章 マリアナ及び比島沖海戦
概説
内南洋の基地蹂躪さる
マリアナの失陥
マリアナ沖海戦
学徒動員
比島沖海戦
神風特別攻撃隊の誕生
比島の終局
第11章 連合艦隊の終焉
概説
敵潜水艦の跳梁
硫黄島の陥落
回天
九州沖航空戦
水上特攻
沖縄戦の神風特攻
沖縄の陥落
激化した空襲
終戦
第12章 戦後の連合艦隊とその遺産
概説
帝国連合艦隊は滅びた
引き揚げ輸送
飛躍した造船業
口絵・一覧表・年表あり
見取り図
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

