図書目録デンシ ツウシン ガッカイ ゴジュウネンシ資料番号:000014355

電子通信学会50年史

サブタイトル
編著者名
電子通信学会 編著
出版者
電子通信学会
出版年月
1967年(昭和42年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
345p
ISBN
NDC(分類)
547
請求記号
547/D59
保管場所
閉架一般
内容注記
創立50周年記念出版 付:参考文献
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

序 (電子通信学会会長前田憲一)
刊行のことば (電子通信学会五十年史刊行委員会委員長大橋幹一)
第1部電子通信学会50年間の歩み
組織
支部
会員の増減
通常総会および臨時総会
秋季大会・全国大会
連合大会
記念大会,講演会,講習会,見学会
出版活動
選奨
調査・研究委員会の活動
他団体との協力関係
国際関係
会計
電気通信図書館
事務所および職員その他
学会創立五十周年記念事業
第2部 歴代会長の就任演説を通じて見た電気通信技術の発展
(名誉員島津保次郎)
本会成立当時の電気通信技術とその背景
最近のわが国電気通信技術
会長演説にあらわれた電気通信技術
わが国電気通信技術の発達を顧みる
第3部 諸先輩の思い出
明治・大正時代の無線通信(電気通信学会のれい明期)(名誉員横山英太郎)
真空管通信のれい明期(電気通信学会の創立)(正員丸毛登)
あの頃のことども(名誉員米沢与三七)
電気通信学会発足当時の思い出(名誉員梶井剛)
二つの思い出(正員道田貞治)
自動交換機導入前後の状況(名誉員渡辺孝正)
学会と標準規格(名誉員荒川大太郎)
初期の思い出(合併と改名の問題)(名誉員丹羽保次郎)
真空管技術に関する初期の動向(名誉員星合正治)
短波伝搬に関する初期の研究の思い出(正員難波捷吾)
水晶振動子に関する初期の研究(名誉員古賀逸策)
私と通信機械国産化運動(名誉員松前重義)
あの頃の思い出(正員篠原登)
ラジオ放送技術の初期(正員小松繁)
テレビ研究開発の思い出(名誉員高柳健次郎)
東北大学電気通信研究所の生いたち(正員永井健三)
開放された技術委員会(正員阪本捷房)
海軍と通信(正員谷恵吉郎)
回想(河野健雄)
第4部 学会発足以後における電気通信技術の発展
理論(正員飯島泰蔵)(電気試験所)
計測(正員田中末雄)(早稲田大学)
音響振動・磁気録音(正員伊藤義一)(電電公社通研)
材料・部品(正員武藤時雄)(静岡大学)
電子管(正員武田行松)(日本電気)
半導体,トランジスタ,メーザ,レーザ(正員柳井久義)(東京大学)
電子回路(正員平山博)(早稲田大学)
交換・宅内(正員清水通隆)(電電公社)
電信およびデータ伝送(正員大谷薫)(新興製作所)
伝送(正員緒方研二)(電電公社)
無線(正員染谷勲)(日本電気)
放送・テレビジョン(正員駒井又二)(NHK)
計算機と情報処理(正員和田弘)(成蹊大学)
交通(正員岡田実)(東京大学宇宙航研)
電子応用(正員関壮夫)(日立中研)
年表・参考文献あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626