図書目録ヤマトダマシイ ト セイジョウキ資料番号:000014348

大和魂と星条旗

サブタイトル
猿谷要・編
編著者名
竹下 トマスK 著者/猿谷 要 著者
出版者
山王書房
出版年月
1967年(昭和42年)9月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
293p
ISBN
NDC(分類)
334
請求記号
334/Ta65
保管場所
閉架一般
内容注記
【Yamato-damashii under the stars and stripes.・の翻訳】
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

序(デロン・マイヤー)
新天地アメリカに憧れて(著者自伝)
南海の失楽園-ハワイ群島
ハワイ日系人の今昔
最初の移民集団「元年者」
明治新政府の意欲
カラカウア王の来日
「ホレホレ節」の哀愁
意外な「監獄部屋」
オアフ島のストライキ
台頭する黄禍論
写真結婚と労働者の窮状
結束した日系人たち
その挫折
日比共同のストライキ
行進に加わる母子像
第二次大戦と転住所の哀歓
オアフ島空襲
アメリカ本土の日本人移民
帰化不能の外人
一世と二世の断絶
日系人社会の恐慌
強制立ち退きの実施
マイヤー長官の活躍
ツールレークの紛争
転住所内の生活
転住所からの解放
中西部に分散した日系人
日系二世部隊の苦悩と栄光
二つの祖国
二世たちの徴兵志願
編成と訓練
「失なわれた大隊」の救援
ゴー・フォア・ブロック!
はなやかなる凱旋
二世部隊歓迎の熱狂
大統領の表彰式
アーリントン墓地にて
黒田牧師の頌詞
宗森貞雄号の命名式
二世部隊のゴッド・ファーザー
二世部隊の勲功
朝鮮戦争でも
戦後日系人の逆境
戦争末期の日系人たち
転住所の完全閉鎖
まだ残る対日偏見
民権擁護協会の発足
フレッド・大山事件の解決をめざして
指導者たちの奮起
頻発した土地没収事件
連邦最高裁へ提訴
白熱の法廷闘争
アチソン元国務長官の弁論
州の立法権か市民の民権か
大山事件勝利の影響
不当な漁業権の拒否
高橋事件へ各方面の支持
カリフォルニア漁業法に違憲判決
一世と二世の団結
全米日系市民協会の性格
戦争中の市協の苦悩
二世の信念
二世から一世への呼びかけ
本格的な市民権獲得闘争へ
山東帰化期成同盟の発足
北加帰化権獲得期成同盟
反差委員会の援助を期す
意気盛んな第二回大会
多難な前途
結集した日系人とアメリカの良心
マイク・正岡の闘魂
反差委員会の活動
法案成立までの順序
困難な幾多の条件
天才的なロビイスト
有力な証言者の獲得
アメリカの良心
送還停止案の提出
世論の高まり
下院公聴会の論争
努力の結晶
立退き損害賠償をめぐって
戦時立退き損害を賠償せよ
白熱の下院公聴会
カリフォルニアの抵抗
てまどる正義
トルーマン大統領の特別教書
日系部隊勲功の影響
グイン議員の奮闘
賠償金の支払い
帰化権獲得をめざして
法案提出議員の選択
正義の闘士ワルター・ジャッド
日本人は帰化不能か
公聴会はじまる
グルー元駐日大使の証言
排日移民法を分析する
日本の民主的指導者を養成せよ
二世部隊司令官の要請
圧倒的な賛成証言
司法委員会の見解
下院本会議傍聴記
混乱した下院本会議
帰化法案最後の苦闘
アメリカ政界の暗雲
上院ジャッド案を黙殺
マカーラン委員長の偏見
待望の上院公聴会
日系人は第二級市民か
無念共同決議案否決さる
ラッセル議員再度の妨害
難航する帰化権問題
マカーラン=ワルター
混合法案
マイク・正岡の熱弁
大統領の拒否権を乗りこえて
日系人の歓喜と帰化申請
盛大な祝賀会
偉大なクリスマスの贈物
帰化申請へ殺到
繁盛する帰化学校
帰化市民の宣誓式
カリフォルニア大学副総長の祝辞
優秀な日系人の貢献
日系市民の人口分布
年表あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626