図書目録サイシン カイグン ショカン ブンハン資料番号:000014235

最新海軍書簡文範

サブタイトル
実際的
編著者名
武揚社編集部 著者
出版者
武揚社書店
出版年月
1938年(昭和13年)8月
大きさ(縦×横)cm
14×
ページ
13,352p
ISBN
NDC(分類)
397.9
請求記号
397.9/B97
保管場所
閉架一般
内容注記
奥付の書名:海軍軍人書簡文範
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

書簡文の心得
書簡の目的
軍人の書簡
書簡に就ての注意
書簡を認める上の注意
書簡文の用語
冒頭(起首)用語
時候の挨拶用語
一月の場合
二月の場合
三月の場合
四月の場合
五月の場合
六月の場合
七月の場合
八月の場合
九月の場合
十月の場合
十一月の場合
十二月の場合
季節外の場合
安否に対する挨拶用語
先方の無事が分ってをる場合之を祝す用語
先方の無事を仮定して祝す用語
先方の安否を尋ねる用語
団体宛繁栄を祝す用語
自他の称呼法
相手方に関係ある人達の尊称
相手の尊称
自分の称へ方
自分方に属する人達の称へ方
人の居所及住宅の称へ方
自分の居所及住宅の称へ方
物品の称へ方
手紙の称へ方
転読文字の読み方
候の使ひ方
ます
ました
ましたが(ますが)
ましたか(ますか)
ませぬ(ません)
出来ません(しれません)
ますまい
ませぬか(ませんか)
させます(させませう)
ますな まい
下さいませ(下さい)
ませうか
ますから
ますさうで(ましたさうで)
ますならば(ましたならば)
ますけれども(ましたけれども)
ますとき
書簡文の組立法
普通の組立法
略式の組立法
自分の安否を知らせる用語
感謝の挨拶用語
疎遠の陳謝
種々の御詑用語
本文の起詞
結文の挨拶用語
後便、面会を期するもの
返事を乞ふもの
幸福を祈る用語
健康を祈る用語
伝言を依頼する用語
伝言を取次ぐ用語
言訳をして結ぶ挨拶
結語
追て書の起詞
日付
署名
宛名の敬称
脇付
手紙の書き方
巻紙に書く場合
書簡箋に書く場合
はがきに書く場合
公文書の書き方
手紙の封じ方
封緘用文字
日付の書き方
墨とインクの用ひ方
和封筒の書き方
西洋封筒の書き方
入団前
旧師に入団を報ず
入団することを友に
在団の先輩に入団を報じ依頼する文
入団を在団の友に報ず
分隊長よりの入隊通知に対する礼状
入団直後
無事入団を報ず(親戚知己へ)
無事入団を報ず(一般の者に)
両親に無事入団を報ず
友へ無事入団を知らす
村長へ無事入団を報ず
小学校長へ無事入団を報ず
兄へ無事入団を報ず
無事入団を報ず(はがき用)
入団当初
入団当日の様子を両親に
父母に海軍の兵種を知らす
入団式の様子を友に知らす
衣類の返送を通知す
入団後の様子を知らす
入団後の模様を両親に
団内の景況を郷里へ
起居の模様を母に知らす
営中の状況を報ず
乗艦前
焚火教練を陸軍の友に
短艇練習の模様を友に
集会所の絵葉書にて
鎮守府の絵葉書に
生活状態を妹に
停車場の絵葉書に
海軍志願の友に状況を知らす
乗艦の頃
艦船へ乗組の趣を報ず
軍艦乗組を報ず(郷里へ)
軍艦乗組を報ず(父兄へ)
乗艦通知
乗艦を父母に報ず
絵葉書に書く乗艦通知
海軍記念日の模様を知らす
艦内通信
軍艦生活の朝を
軍艦生活の模様を報ず
軍艦生活を妹に報ず
軍艦旗の話
航海中の軍艦より
進水式の有様を報ず
海軍大演習を報ず
転乗通知及礼状
予備艦より艦隊に転乗を報ず
艦隊より予備艦へ
軍艦より駆逐艦へ転乗を報ず
軍艦転乗を報ず
前乗艦分隊員への礼状
転勤通知及礼状
転勤に付出発を報ず
艦船より海兵団へ転勤を報ず
艦船より防備隊へ転勤を報ず
転勤前世話になつた人への礼状
休暇帰省
冬季休暇帰省を父母に
休暇帰郷の通知
艦隊休暇で帰省を報ず
休暇帰省を両親に
休暇帰省を友人に
休暇中在艦の友へ
休暇中世話になつた礼状
祝賀及同返事
友の入団を祝ふ
知人の入団を迎へて祝す
入団を祝はれて
入団を祝はれて
進級を祝す
右返事
先輩の進級を祝す
任官を祝す
水雷学校入学を祝ふ
入校を祝す
右返事
卒業を祝す
右返事
年賀状
艦内より年賀状
団内より年賀状
友人への年始状
同右
一般向年始状
同右
同右
喪中の年賀状
年賀状の返信
端書に書く年始状
暑中見舞
両親へ
一般向其一
一般向其二
一般向其三
友人へ
暑中見舞の返事
同右
寒中見舞
一般向其一
一般向其二
警備艦の友へ
寒中見舞の返事
同右
傷病見舞
負傷せる友へ
戦傷の友へ
入院中の友へ
父の病気を見舞ふ
病気見舞の返事
同右
火事見舞
郷里の火災見舞
出火見舞
近火見舞
類焼見舞其一
類焼見舞其二
寄港地通信
本州
四国及九州
北海道及樺太
朝鮮及外国
出動及戦地通信
愈々出動の通知
戦地へ出発を報ず
戦地より両親へ
空爆の模様を知らす
両親への遺書
母へ殊勲の便り
郷里へ戦況を
梅林大尉の遺書
慰問袋を受けて
満期前
再役を両親に相談
服役延期の通知
満期帰郷を報ず
満期の為退艦を知らす
満期帰郷の日限を報ず
満期後
満期退艦に際しての礼状
帰郷後分隊長への礼状
世話になりし在艦者への礼状
世話になつた人への礼状
満期に就き就職の依頼
満期帰郷及凱旋後の挨拶
駅で出迎人に対し(満期の際)
駅で出迎人に対し(凱旋の際)
歓迎会に於ける謝辞
出征を送る
英霊に捧ぐ
傷病将士慰問に臨みて
郵便物に関する知識
通常郵便
飛行郵便
小包郵便
郵便為替
電報

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626