図書目録ニホン ノ カイウン資料番号:000014160

日本の海運

サブタイトル
編著者名
伊東 米治郎 著者
出版者
東京宝文館
出版年月
1922年(大正11年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
275,58p
ISBN
NDC(分類)
683
請求記号
683/I89
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 日本海運の沿革
開闢以来の史実
中古海運の活躍と徳川氏の海禁令
幕末乃至明治初頭の海運
征台役後の海運
日清役中及役後の海運
日露役中及役後の海運
欧洲大戦中の日本海運
第2章 海運補助の方針
海運補助の理由と其の方法
海運の職分と国家の補助
海運補助の方法と欧米の実例
航路航海の補助
日清役前の海運補助(三菱、共同運輸、日本郵船及大阪商船の四社に対する補助)
航海奨励法の制定
特定航路助成の施行
台湾及揚子江航路の補助
内地及東洋近海航路の整理充実
南洋航路の補助
遠洋航路補助法の制定
現在の補助航路
造船の補助
日清役前の造船奨励
造船奨励の制定
造船奨励法の停止
造船間接保護の施行
海員の養成保護
海員の養成
海員の保護
第3章 日本海運の現状
船舶
海員
航路
船主
造船主
日本海運の比較的地位
第4章日本海運の将来
海運の維持発達
海国政策の要締
特定航路と優秀船
一般海運の発達策
補助政策の大局観
海員の養成保護
海員養成の方針
海員保護の手段
船舶合同問題
船舶合同の利害
船舶合同の方法
合同方法の批判
合同実行の径路
付録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626