図書目録ナントウ アジア ニ オケル キリストキョウ資料番号:000013864

南東アジアに於けるキリスト教

サブタイトル
資料 J第41号C 臨時南方調査室資料 第8輯
編著者名
東亜研究所 著者
出版者
東亜研究所
出版年月
1943年(昭和18年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
96p
ISBN
NDC(分類)
192
請求記号
192/To12
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:p96
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 南東アジアに於けるキリスト教伝道の端緒
景教のこと
新しき道
東への道
フランシスコ・ザヴイエル
マラツカ
モルツカ群島
西への道
新しき国々の分割
サラゴツサ条約
フイリツピン
オランダの進出
第2章 フイリツピンに於けるキリスト教伝道の展開
スペイン統治下のフイリツピン
アメリカ統治下のフイリツピン
第3章 蘭領東印度諸島に於けるキリスト教伝道の展開
ポルトガル時代
オランダ東印度会社時代
十九世紀以後
モルツカ群島
セレベス
蘭領ボルネオ
スマトラ
ジヤワ
小スンダ列島
第4章 太平洋諸島に於けるキリスト教伝道の展開
太平洋諸島
ジエームス・クツク
ロンドン伝道教会
アメリカ外国伝道委員会
ジヨン・ウイリアムス
ビシヨプ・バツテソン
カトリツク教の伝道
伝道の困難とその克服
伝道団体名、伝道開始年月、伝道基地、伝道者及び信徒数等について
第5章 南東アジア半島に於けるキリスト教伝道の展開
南東アジア半島
仏領印度支那
タイ国
ビルマ
マライ半島
統計表・参考文献あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626