図書目録ハッコウ イチウ資料番号:000013863
八紘一宇
- サブタイトル
- 附 戦争と平和
- 編著者名
- 大河平 隆光 著者
- 出版者
- 大日本法令出版
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 298p
- ISBN
- NDC(分類)
- 155
- 請求記号
- 155/O46
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
序説 日本精神の正体
第1講 「コトタマ」と文字
科学的知識
西洋の頭
東洋の肚
直観
言霊
支那の文字
漢字の輸入
日本古典の特徴
古典とフィルム
古典の見方聴き方
黄帝と少彦名命
第2講 「カミ」と神祇
西洋の理性と日本の理性
「カミ」と「カミならぬカミ」
霊、帝、神
現身神
天津神と国津神
神社と「カミノヤシロ」
支那人の神観
支那人の宗教
神祇の正体
支那で人気のある神様
第3講 「クニ」と国家
在り来りの国家論
「クニ」といふ言霊
「ヤマト」
高天原
天下
国
家
国家
国家から天下へ
第4講 「イノチ」と生命
信念
信仰と宗教
西洋流の生命観
「イノチ」
「ヒト」と人格
生と死
南洲先生死生の説
真人の生死
俗人の生死
天上の楽園
黄泉国物語
鬼と鬼の生活
洋鬼と東洋鬼
第5講 「マツリ」と祭祀
「マツリ」の意義
奉斎帰順
祓禊
祭祀
祭の場所
外来の祭式
支那の祭祀
招魂と斎戒
近代支那の祭ショウ
支那の政治
八紘一宇の御神政
余論 戦争と平和
戦争と「イクサ」
戦争に対する社会通念
支那人の戦争観
戦争と祭祀
神事としての「イクサ」
火止を祓ふ「イクサ」
禍津毘を滅ぼす「イクサ」
剣と火と土
「モノノフ」
平和と「ムスビ」
間違つた平和思想
ユダヤ人と平和
キリスト教の正体
所謂平和主義の秘義
支那人の理想の平和
直訳文化の押売
東洋平和のため
万人の幸福
兇国を縛る捕縄
明治維新の完成へ
世界平和の神命
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626