内閣統計講習会講演録
- サブタイトル
- 編著者名
- 内閣統計局 編者
- 出版者
- 帝国地方行政学会
- 出版年月
- 1925年(大正14年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1冊
- ISBN
- NDC(分類)
- 350
- 請求記号
- 350/N28
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 内容:一般統計学 竹下清松述. 〔ほか12編〕
- 昭和館デジタルアーカイブ
一般統計学
第1章 緒言
統計的調査方法、研究法を攻究するの必要
統計学の発達及現代統計学の分派
統計学の定義と統計法の応用範囲
第2章 統計調査法
静大量と動大量
第一義統計と第二義統計
第一義統計調査法
第二義統計調査法
第3章 統計材料の整理及統計表の編成
分類
表章
製表の技術
中央集査と地方分査
統計類似調査方法
推算
部分調査
比率及平均
比率
平均
統計図示法
一般図示法
座標図示法
大数の法則、統計常例
人口統計
第1 緒言
第2 人口静態(統計)調査(又は国勢調査)の方法
近代人口調査
人口調査の目的物
人口調査に用ふる様式
人口調査の時期
人口調査の尋問事項
調査の機関
其の他
第3 人口静態統計結果の説明
人口総数
男女ノ別
年齢
配偶関係
第4 人口動態(統計)調査の方法
婚姻、離婚、出生死亡及死産等ノ人口自然的動態に関する調査
来住往住の人口社会的動態に関する調査
第5 人口動態統計結果の説明
婚姻
離婚
出生
死亡
死産
来住往住
労働統計
第1 労働統計
総説
主要なる労働統計
内外に於ける労働統計
第2 家計調査
総説
家計調査の方法及技術
内外に於ける家計調査
参考書あり
経済統計
1 物価統計
貨幣
指数
物価の大勢
2 外国貿易統計
外国貿易の発達
外国貿易統計の意義
外国貿易統計材料
材料の編纂
外国貿易差額と国際貸借
参考書あり
産業統計
第1 産業統計の概念
産業統計の意義性質
産業統計の発達
産業統計の必要
産業統計調査の方法
産業統計の分科
第2 農業統計
農業統計の意義目的
農業統計の範囲方法
農業人口
土地利用統計
土地所有統計
農業経営統計
農業生産統計
作付面積
収穫予想
収穫高調査
調査の組織及機関
第3 家畜統計
家畜統計の意義目的
調査の方法及時期
調査の範囲及調査事項
第4 森林統計
第5 水産統計
第6 工業統計
工業統計の意義目的
工業経営統計
工業生計統計
数理統計
第1 数理統計及統計学の意義
第2 社会統計と統計方法論
第3 統計観察前の一般的注意
第4 統計観察方法総論
第5 事実の認識と原因の探究
第6 度数分布
第7 相加平均其他の代表的数
第8 標準偏差
第9「ケトレー」曲線
第10 標準偏差の種々なる値に対する「ケトレー」曲線の比較
第11 「ケトレー」曲線の性質
第12 確率論
第13 確率論の主要定理
第14 大数の法則
第15 「ベルヌーイ」の定理の統計学に於ける応用
第16 簡易統計
第17 統計的法則及将来の推測
第18 相関の概念
第19 人口動態の図示
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

