図書目録チュウトウ ジツギョウ ドクホン資料番号:000013830

中等実業読本 巻2(明治40年発行)

サブタイトル
編著者名
小山 左文二 編者
出版者
松邑三松堂
出版年月
1912年(明治45年)3月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
203p
ISBN
NDC(分類)
375.6
請求記号
375.6/Ko97/2
保管場所
閉架一般
内容注記
装丁:和装
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 千里の春(一)(大和田建樹)
2 千里の春(二)(大和田建樹)
3 春の恵(新体詩)(佐々木信綱)
4 好学ノ一事(漢文)(伊藤東涯)
5 伊能忠敬の晩学(幸田露伴)
6 あだに過ごすな(新体詩)(高崎正風)
7 三秀院和尚に答ふ(書翰文)(雨森芳洲)
8 人は一代(俚諺)
9 君子ノ五楽(国漢文対照)(漢文)(佐久間象山)
10 加藤清正(漢文)(大槻磐渓)
11 青年時代のウォシントン(一)(口語文)
12 青年時代のウォシントン(二)(口語文)
13 仁斎化賊(漢文)(原念斎)
14 桃李不言(格言)
15 カーネギー(一)
16 カーネギー(二)
17 一灯銭の申し合はせ(書翰文)(久坂玄瑞)
18 富士登山(大和田建樹)
19 白扇倒懸(漢文)(石川丈山)
20 会社(持地六三郎)
21 模範的産業場を観る(一)(口語文)(斯波貞吉)
22 模範的産業場を観る(二)(口語文)(斯波貞吉)
23 富士艦廻航(一)(漢文)(依田学海)
24 富士艦廻航(二)(漢文)(依田学海)
25 海の日の出(新体詩)(幸田露伴)
26 軍艦生活の情況を報ず(書翰文)
27 旅順艦隊全滅公報(東郷平八郎)
28 祝捷の辞(尾崎行雄)
29 壁書(規箴)(徳川光圀)
30 稲葉一徹(国漢文対照)国文(湯浅常山)漢文(大槻磐渓)
31利根川の秋暁(口語文)(徳富芦花)
32 荒城の月(新体詩)
33 二十四気(新保磐次)
34 採蕈記(漢文)(土屋鳳洲)
35 世界の一奇国(口語文)
36 世界の一奇国(口語文)
37 夕の漁村(新体詩)(武島羽衣)
38 泊天草(詩)(頼山陽)
39 銀行(持地六三郎)
40 銀行に入りし少年に(書翰文)(竹越与三郎)
41 児童に諭す(萩野由之)
42 題鞭駘録(漢文)(塩谷宕陰)
43 模範村長の歓迎会
44 独楽吟(橘曙覧)
45 寒稽古
46 体育(一)(口語文)(北里柴三郎)
47 体育(二)(口語文)(北里柴三郎)
48 ルーズベルト氏に謁す(大西理平)
49 日本の武士道
50 日本刀(漢文)(坂田警軒)
51 鳴呼児玉大将
52 死して惜しまるる人となれ(嘉納治五郎)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626