図書目録ベイコク ケンポウ ヨウロン資料番号:000013828

米国憲法要論

サブタイトル
編著者名
コーウィン エドワード 著者/大石 熊吉 訳者
出版者
広文館
出版年月
1922年(大正11年)9月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
155p
ISBN
NDC(分類)
323
請求記号
323/C88
保管場所
閉架一般
内容注記
【The constitution and what it me-ans today.・の訳翻】
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1条 議会及び其の権力
議会に合衆国立法権授与
代議院の規定
元老院の規定
議会の議員の選挙と其の会合
両院の議会的権利
議員の特殊の免除と不合格
法律の制定に関する議事規則
議会の権力の主要根原なる故に、本節は憲法中最も重要なるものである
大統領の或る権力の規定
大統領に其の他の権力の委託
大統領及び合衆国他の文官が弾劾せらるべき場合の規定
第3条 合衆国の司法及び其の権力
合衆国裁判所の規定及び其の裁判官の地位の安固
合衆国の司法権の規定
反逆罪と其の処刑との規定
第4条 州間及び合衆国の関係
諸州の間に或る事項に関し相互の『充分なる誠実と信用』との規定
諸州間の交誼の規則の規定
新州及び領土の場合の規定
共和政体並びに外寇及び国内の暴動に対する保安に関し各州に対して合衆国による保証
第5条 修正権
第6条 合衆国の優越
第7条 署名者
修正第一条乃至第十九条
第一条-礼拝、言論、出版、集会及び請願の自由
第二条-武器を荷ふの権利
第三条-兵士を屯在せしむべき政府の権能の制限
第四条-不合理なる捜索及び押収に対し身体家屋文書及び家産の保安
第五条-被告其の他の人に対する保障(後の第六条及び第八条参照)
第六条-被告に対する一段の保障犯罪地に於て陪審官によつて迅速の審理対抗証人を得るが為に強制の手段弁護
第七条-民事々件に於ける陪審官によつての審理(第三条第二節第二項参照)
第八条-被告に対する更に一段の保障『過重の保釈金』及び『残忍にして且つ異常の処刑』の排斥
第九条-基底的性質にして列挙せられぬ権利の保護
第十条-州及び人民の保留権力の保護
第十一条-個人によつて州に対する訴訟は合衆国の司法権より撤回せられた
第十二条-『選挙民団』によつて大統領及び副統領を推薦するの方法の変更(第二条第三項参照)
第十三条-奴隷の廃止
第十四条-州の制限
本節の下に議会の可能的権力
第十五条-黒人に選挙権の附与本修正の回避議会の不実行
第十六条-所得税修正法(第一条第八節第一項参照)
第十七条-元老院議員の人民直接選挙(第一条、第三節、第一項、参照)
第十八条-禁酒令
第十九条-婦人へ投票権の拡張

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626