図書目録ヤマガタコウ ノ オモカゲ資料番号:000013824

山県公のおもかげ

サブタイトル
編著者名
入江 貫一 著者
出版者
博文館
出版年月
1922年(大正11年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
222p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/Y22
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 先帝御不例・先帝崩御の夜・先帝奉斎・公の祭文・明治神宮と公の信念
2 年末年始の御礼・拝謁の心得・諒暗後の謡曲・有不為所・勅命に対する弱者・責任・忠臣たるを欲せず
3 私の第一印象・解し難い或物・矛盾の性格・良心の作用・癇癪寺内伯の叱言と公の癇癪・神経と自制
4 智能の人・人を適所に用ふ・『展びる人』と『展びぬ人』・私の経験・賢愚・公私の区別・公の演説と座談
5 条理の貫徹・攻究心の熾烈・独特の研究方法
6 先帝の詔勅・大嘗会の夜・東宮の御渡欧・陛下の御閲兵・御下賜・蜜柑の献上・質素の奨励・御諌言一手引
7 健体錬胆の四字・天稟・鍛錬・摂生・三越の塔・公の頭・公の顔貌・宗教観・家庭
8 和歌・庭園・謡曲・茶の湯・刀剣書画骨董・自然の風光・飲食音曲・囲碁・詩歌の友・文芸的思潮・和歌の
9 公の一日・質素・邸宅の話・住家・居間と客室・財産・公と株券
10 市中見物・麦飯・観劇・誕辰の宴・日本外史と歌集・二つの乱れ篭・青赤の鉛筆・迅速を喜ぶ・署名と名
11 始めて宮闕を拝す・用意周到・長岡の逆襲・維新当時の外国干渉・松陰先生・高杉東行・大西郷・廃藩置
12 欧米旅行・公事に対する熱心・日米関係・政治家の括眼・ビスマーク演説集・人口都市集中の研究・思潮
13 公の後継者と部下・乃木大将の自刃・桂公の内大臣・桂公の秘策と公の反対・桂公の元老押込策・伊藤公
14 辞表奉呈・優詔・聖上の御見舞・最後の病気と家人婢僕・死の予知・まだ死なぬ・病室の嗅ひ・絶筆・両
15 誄詞

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626