図書目録シナ ケイザイ チリシ資料番号:000013800

支那経済地理誌 交通全編

サブタイトル
編著者名
馬場 鍬太郎 著者
出版者
禹域学会
出版年月
1922年(大正11年)9月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1406p
ISBN
NDC(分類)
332
請求記号
332/B12
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1編 支那経済の基礎条件
位置疆域及広袤
位置及疆域
広袤
人口
支那古代の人口調査
清以後の人口調査
人口密度
在支外国人数
山系
総論
天山山系
阿爾泰山系
崑崙山系
横断山脈
水系
内陸流域
沿海流域
支那河川の流程及潅域
高原及平野
高原
平野
海岸及島嶼
気候
第2編 水運
総説
支那水運の地位
支那河川改修問題
支那汽船業の沿革並に現況
上海を中心とする支那汽船航路
汽船会社及船舶代理業者
汽船会社の水陸設備及貨客吸集機関
汽船以外の船舶
水運各論
黒竜江本支流の水運
鴨緑江の水運
図們江の水運
遼河の水運
ラン河の水運
白河の水運
黄河の水運
小清河の水運
淮河の水運
大運河の水運
揚子江本支流の水運
洞庭湖水系の水運
両湖運河及裡河の水運
ハ陽湖水系の水運
浙江の水運
寧波西興間運河の水運
甬江の水運
椒江の水運
甌江水運
ビン江本支流の水運
晋江の水運
長渓の水運
ショウ江の水運
韓江本支流の水運
粤江の水運
第3編 鉄道
支那鉄道之沿革
鉄道布設妨碍時代
利権獲得競争時代
利権回収熱勃興時代
利権獲得競争復活時代
我邦在支鉄道利権の獲得並に満州鉄道問題
支那鉄道布設契約及借款契約に対する条件
支那鉄道布設契約の条件
支那鉄道と外債
列国の在支利権獲得機関
英国の投資機関
米国の利権投資機関
露国の利権投資機関
仏国の利権投資機関
白耳義の利権投資機関
日本の利権投資機関
国際投資団
支那鉄道制度
鉄道官制
支那鉄道法規
支那鉄道の企業組織及株式種類
支那鉄道会計の整理及営業成績
支那既設国有鉄道
京奉鉄道
京漢鉄道
津浦鉄道
道清鉄道
正太鉄道
滬寧鉄道
滬杭甬鉄道
広九鉄道
吉長鉄道
四トウ鉄道既成線
隴秦予海鉄道
京綏鉄道
粤漢鉄道既成線
広三鉄道
萍株鉄道
ショウ厦鉄道
民営既成鉄道
南潯鉄道
斉昂鉄道
新寧鉄道
潮汕鉄道
汕樟軽便鉄道
大冶鉄道
渓域軽便鉄道
廟児溝軽便鉄道
大窯溝運炭鉄道
中興公司棗台鉄道
賈汪運炭鉄道
柳江運炭鉄道
国際鉄道
東支鉄道
南満州鉄道
雲南鉄道
山東鉄道
支那予定鉄道
満蒙予定鉄道の現況
満蒙五鉄道
吉会予定鉄道
天図軽便鉄道
京熱予定鉄道
浜黒予定鉄道
外蒙予定鉄道
斉アイ予定鉄道
川漢予定鉄道
テン緬予定鉄道
欽渝予定鉄道
同成予定鉄道
寧湘予定鉄道
沙興予定鉄道
渝柳予定鉄道
恵潮予定鉄道
広西省内予定鉄道
広澳予定鉄道
浦信予定鉄道
安正予定鉄道
浙江予定鉄道
高徐予定鉄道
順済予定鉄道
正徳、エン開予定鉄道
滄石予定鉄道
煙イ予定鉄道
新疆予定鉄道
米国借款鉄道
錦アイ予定鉄道
広州湾予定鉄道
其他の予定鉄道
支那鉄道借款契約要項
第4編 鉄道以外の陸上交通
支那各地電車
天津電車
上海電車
大連電車
香港電車
北京及哈爾賓に於ける電車布設計画
陸路交通
支那従来の陸路交通
陸路の設備
陸路の交通機関
支那近世道路と自動車運輸
支那航空事業
第5編 支那郵政
支那郵政の沿革
支那従来の郵政
支那新設郵政の沿革
満蒙に於ける郵務
支那現時の郵政組織
郵路
郵便事務
郵票
郵便葉書(明信片)
禁寄之物
新聞紙類
商用書類(貿易契類)
各種伝車
商品見本類(貨様類)
各種書留(掛号郵件)
価格表記(保険信函)
小包郵便(包裏類)
書留小包(包裏保険)
代金引換小包(代物主収価)
郵便為替(匯票)
速達郵便(快逓郵件)
郵政の責任及賠償(責成曁賠抵)
郵便物配達(投逓郵件)
留置郵便(存局候領)
配達不能郵便(無法投逓郵件)
転送(改寄他処之郵件)
取戻請求(徹回郵件)
料金未納及不足郵便(缶資郵件)
其他注意事項
探詢呈訴
郵政儲金
財政及営業状況
国際郵便
在支外国郵便局
電政
陸上電信
海底電信
電報符号及料金
無線電信
電話
支那電政借款
付録・付図・付表あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626