図書目録ベイカイグン ト ファラガット テイトク資料番号:000013425
米海軍とフアラガット提督
- サブタイトル
- 山梨大将講話摘録
- 編著者名
- 山梨 勝之進 [述]
- 出版者
- 海上自衛隊幹部学校
- 出版年月
- 大きさ(縦×横)cm
- 25×
- ページ
- 123,43p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.25
- 請求記号
- 397.25/Y35
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 会期・会場:昭和34年5月25日,6月4日 海上自衛隊幹部学校
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1章 統帥
明治39年の秋山教官(真之中将)
計画と実行。将器の選択
組織と計画-応用
軍事会議
戦略の研究-戦史、心を練る
予定計画-組織-応変
海戦と陸戦の別
第2章 フアラガツトの海将としての米海軍の位置(米海軍の伝統とフアラガツト)
世界的立場に於ける米海軍の歴史的評価
米海軍の起源
ネルソンとの比較
トラフアルガーと日本海海戦
第3章 フアラガツトの家系とその生立ち(出生よりメキシコ湾司令官まで)
第4章 南北戦争
奴隷問題、其起源
奴隷州と自由州、連邦と各州
第5章 フアラガツトと大義名分
第6章 米国の地理的戦略的考察
第7章 ニユーオルリヤンスの攻略(その1)
第8章 米英両国民の国民性
第9章 奴隷問題の補足
第10章 南北両軍の戦略大勢
第11章 ニユーオルリアンスの攻略(その2)
第12章 陸戦の経過概要と将軍の無能
第13章 ゲテイスバーグの戦とリンカーンの演説
第14章 モビール湾の突破
第15章 リンカーンの人物寸評
第16章 終末記
附録あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

