再ヒ海軍整備本部新設意見ニ就テ
- サブタイトル
- 横兵極秘 第34号
- 編著者名
- 横須賀海軍工廠 著者
- 出版者
- 横須賀海軍工廠造兵部
- 出版年月
- 1933年(昭和8年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 90枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.1
- 請求記号
- 397.1/Y77
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 要旨
不備欠陥アル三方面
禍根何レニ在リヤ、制度ノ罪ヤ大ナリ
戦備ノ要求ヲ基調トセル統制ノ中心ナシ
各方面関係予算ノ程度ヲ超ヘタル割拠主義ノ弊
現官制ハ技術的努力ヲ滅殺シ居レリ
技術中央部ノ手不足ハ戦備ノ整斉上経費節約ヲ最モ急務トスル現下ノ時局ト撞着ス(手不足緩和、延テ経費節約
現官制ヲ以テシテハ全海軍ニ亘ル建築費及雑船費並ニ各専門ニ亘ル工作庁機械費ノ統制適切ナリ得サル事由アリ
単一制度ノ弊(現行軍需局制度ハ失敗ナラン)
之カ是正改善ハ急務ナルト同時ニ其ノ具体策ハ姑息弥縫ニ堕セサルヲ要ス
海軍整備本部(若ハ整備局)新設提案
時局ハ正ニ万難ヲ排除スヘキヲ強要シ居レリ、本提案実施ニ伴フ障碍ノ如キハ深ク問題視スヘキモノニ非スト認
2 出師準備計画及工作庁戦時策応能力方面真相ノ一端
要点
出師準備計画要領書其ノ他基礎文書ノ不備
第一着、第二着ノ期間ノ解釈スラ区々ニ亘ル
臨戦時第一着作業期間ノ期別区分明カナラス
中央ヨリノ配給材料入手期日ハ今一層明確ナラシムルコト絶対ニ必要ナリ
部外工場利用ニ関スル陸海軍協定成立シ居ラサルハ其ノ理由ノ如何ヲ問ハス戦備上重大ナル欠陥ナリ
戦時生産配当兵器割当テノ種別ハ尚ホ徹底的ニ改メラルヘキ余地アリ
第一種額第二種額第一調達額第二調達額等ハ再検討ノ要緊切ナリ(特ニ大作業ノ性質ヲ有ス)
保転兵器ノ入手期日ノ規定ハ改正ノ要アリトス
中央配給材料ノ「スペシヒケーション」ナシ斯テハ戦時行詰ルコト間違ナシ
配給外材料ノ徹底的調査モ今後ニ残サレタル大問題ニシテ中央統制ノ余地尚ホ大ナリ
其他ノ基礎文書ノ不備、其一
同シク基礎文書ノ不備、其二(出制前必施工事関係文書ノ不備ト其ノ危険性ノ一端)
在庫ノ不良兵器カ良品ナリト見テ出師準備計画ヲ立テラレ居ルモノ少ナカラス
組立兵器ノ不揃ハ危険ナリ
其ノ他懸案一束
特設部隊設営工事準備トシテノ現地踏査ノ促進
特設艦船工事準備トシテノ船舶調査ノ促進
平時註文ノ適当ナル分配ニ依ル部外工場ノ技術的演練
「アンバランスド」戦備ニ対応スヘキ部内及部外ニ対スル毎年ノ事業梗概ノ一層綿密ナル策定
臨戦時各兵要基地ニ対スル机上的輸送計画ノ改善
全般ニ亘ル各鎮出師準備方案ノ適切ナル「チエツキ」
部内部外各技術系統ノ臨戦時ノ連絡統制問題
当造兵部ノ如キ其ノ施設上不安甚シキモノナリ
工作庁幹部、幹部従業員及一般従業員ノ戦時傭入難等モ亦捨テ置キ難キ問題ナリ
3 兵器兵装確実性不良問題
海軍戦備上ノ憂フヘキ癌
当部調査ノ実例其一(実施部隊ヲシテ此侭実戦ニ参加セシムルハ断シテ不可ナリ)
当部調査ノ実例、其二
第四戦隊各艦砲塔旋回装置ノ故障ノ件
一万噸級及赤城加賀搭載ノ二〇糎砲俯仰機装置不具合ノ件
砲塔ノ新式衛帯化問題
工作庁ニ於ケル水中信号器ニ関スル知識不足問題
二〇糎及一二、七糎砲用打針折損問題
特型駆逐艦用転輪羅針儀「プレセツシヨン」問題
射撃盤ニ於ケル主及従羅針儀追従不良問題
軍需部在庫ノ爆弾発火装置ニ打針ナキモノヲ発見セル実例
一万噸級発射管旋回装置担球環毀損ノ件
八年式二号改二魚雷冷走問題
爆破鈎信管不発問題
乾坤一擲後ニ於ケル千百ノ弁明カ果シテ何等ノ意義ヲ為スモノソ
4 主ナル禍根ノ検討ト本提案トノ関連
程度ヲ超ヘタル予算ノ分立割拠主義ハ予算成立ノ経緯ヨリ見テ不合理ナリ且又「アンバランスド」戦備ヲ招来セ
「アンバランスド」戦備アル亦怪ムニ足ラス
横断的予算統制ノ中心ヲ第三者ニ移シ他ハ連帯タラシムルノ外適当ナル改善ノ方策ナキモノト認ム
程度ヲ超ヘタル予算ノ分立割拠主義ハ予算、就中特ニ兵器予算ノ間接的莫大ナル浪費トナリ易キ理由アリ海軍予
各工作庁及部外工場ニ対スル単独兵器ノ註文数量及其ノ納期決定事務ト戦備事務トノ連絡ハ尚一層密接ナラシム
現官制ヲ以テシテハ全海軍ニ亘ル建築費及雑船費ノ統制尚ホ不充分ナリト認ム
工作庁機械費ノ統制モ亦改善ノ余地大ナリト認ム
5 整備本部ヲ新設シ以テ一面技術中央部幹部ノ手不足ヲ緩和スルコトニ依リ之ヲ支援シ同部ヲシテ専念技術本
要点
未会有ノ多事多難ニ直面セル技術中央部真相ノ一端(技術的懸案山積ノ実状ニ在リト認ム)
一般状況ト官制改正効果ノ一端
所謂技術的識見ニ挨ツヘキ諸問題
6 現軍需部ヲ兵器部ト需品部トニ分ツ
7 整備本部ヨリノ区処権
8 艦船部ト本提案トノ関連
9 整備「本部」カ、整備「局」カ
10 結尾
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626