図書目録コウベシ スイガイ フッコウ キンロウ ホウシ キネン資料番号:000013153
神戸市水害復興勤労奉仕記念
- サブタイトル
- 編著者名
- 神戸市 著者
- 出版者
- 神戸市
- 出版年月
- 1938年(昭和13年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 24×31
- ページ
- 図版34枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 517
- 請求記号
- 517/Ko13
- 保管場所
- 閉架大型1
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
写真
復興へ・声は揚れり(救援本部)
畏し・侍従御差遣(視察・大金侍従)
惨状視察の内相(視察・末次内相)
国際道路(濁流)
石屋川(河川)
都賀川(河川)
青谷川(河川)
省線三宮駅附近(河川)
再度筋から宇治川筋へ(河川)
天王川・石井川(河川)
刈藻川(河川)
妙法寺川(河川)
一ノ谷川(河川)
三宮・大丸前の出水(スケッチ)
救援奉仕隊来る(救援奉士隊)
銃執る心で復興へ(勤労奉仕団)
小学生の勤労奉仕(小学校生徒)
泥土と闘ふ若き力(中等学校生徒)
尊き勤労の実習(大学・高専学生)
マンホールの爆破作業(工兵隊)
配水応援(水道救援隊)
自力更生・郷土復興(神戸市聯合青年団)
郷土愛・祖国愛(兵庫県聯合青年団)
衆心一致勤労報国(大日本聯合青年団)
泥に埋れた元町(スケッチ)
教壇から降り立つて(教員団)
国道通ず(消防組)
輝く隣人愛(他都市町内会)
余暇に働く尊き奉仕(一般団体)
滅私献身・信念の勤行(宗教団体)
国際港都の復興(在神外人団)
一戸一人勤労奉仕(市内町内会)
隣保相より相扶け(町の婦人団)
統制あり訓練あり(隣保婦人団)
聖なる汗の勤行(女子青年団)
輝くかげの奉仕(婦人会)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626