大本営陸軍統帥記録
- サブタイトル
- 編著者名
- 引揚援護庁復員局 著者
- 出版者
- 復員局
- 出版年月
- 1952年(昭和27年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 425p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.21
- 請求記号
- 396.21/H57
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和21年刊の複製 背の書名:大東亜戦争大本営陸軍統帥記録
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1篇 戦争開始前全般の状況
戦争準備
陸軍兵備
作戦資材の整備及国防産業の拡充
作戦準備
南方作戦に伴う軍政指導
開戦前に於ける彼我の状況
敵状判断
帝国の戦争指導機構
帝国陸軍の状況
第2篇 戦争第一期に於ける統帥
南方第一段作戦に於ける統帥
開戦決定に応ずる指導
本期間に於ける全般の状況
攻略作戦に関する南方軍に対する指導
昭和十七年五月頃に於ける敵情判断並大本営の作戦思想
支那に於ける進攻作戦に関する大本営の企図
「アリューシャン」「ミッドウエー」作戦及南東方面の作戦に関する指導
攻略作戦一段落に伴う南方軍に対する指導
浙コウ作戦に関する指導
南方第二段作戦に於ける統帥
本期間に於ける全般の状況
「フィジー」「サモア」「ニューカレドニア」作戦の中止と「ボートモレスビー」作戦の指導
南東方面に対する指導
其の他の指導
戦争第一期に於ける兵站
第3篇 戦争第二期に於ける統帥
昭和十七年末頃に於ける情勢判断
南東方面作戦方針の修正
本期間に於ける全般の情況
南東方面に対する指導
中部太平洋方面に対する指導
南西方面に対する指導
其の他の指導
戦争第二期に於ける兵站
第4篇 戦争第三期に於ける統帥
昭和十八年九月より昭和十九年二月に至る間の指導
昭和十九年三月より六月に至る間の指導
戦争第三期に於ける兵站
第5篇 戦争第四期に於ける統帥
本期間に於ける全般の情況
捷号作戦準備
比島方面捷一号作戦の指導
其の他の方面の指導
戦争第四期に於ける兵站
第6篇 戦争第五期に於ける統帥
昭和二十年二月頃に於ける全般情勢
昭和二十年二月頃に於ける戦況
昭和二十年初期に於ける情勢判断
大本営の作戦思想
大本営陸軍部の作戦指導方針
作戦指導方針に基く兵備策定の外貌及兵力運用
作戦指導方針に基く兵站施策概要
昭和二十年二月より五月に至る間の指導
本期間に於ける全般の状況
帝国本土方面に対する指導
中部太平洋台湾南西諸島方面作戦経過概要及作戦指導
大陸方面に対する作戦指導
昭和二十年六月より終戦に至る間の指導
帝国本土方面に対する指導
大陸方面に対する指導
戦争第五期に於ける兵站
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

