図書目録シハン ガッコウ シュッシン チョウヘイ コウカイジュツ ツウシンジュツ キョウカショ資料番号:000012133

師範学校出身徴兵航海術通信術教科書

サブタイトル
編著者名
出版者
〔出版者不明〕
出版年月
1944年(昭和19年)2月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
165p
ISBN
NDC(分類)
557
請求記号
557/Sh31
保管場所
閉架一般
内容注記
折り込図3枚 編纂上ノ参考書:2p
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 水路計器
総説
方位測定用計器
羅鍼儀
方位鏡
角度測定用計器
航程及水深測定用計器
時間測定用計器
気象用計器
第2章 水路案内
航路標識
水路図誌
第3章 地文航法
用語解説
航路及航程
位置測定法
総説
位置測定法
第4章 天文航法
第5章 行船法
総説
航路選定ノ要領
行船心得
要旨
一般航海
出入港
沿岸航行
夜間航行
狭水道航行
霧中航行
太洋航行
石花礁間航行
行船用語解説
附録あり
第1章総説
第2章 海水ニ関スル概要
温度
比重
透明度及色
波浪
第3章 海流ノ概略
成因及類別
海流ノ観測
日本近海ノ海流
海流ノ気候ニ及ボス影響
第4章 潮汐及潮流ノ概要
潮汐
潮流
第5章 流氷
附図あり
第1章 総説
第2章 大気
大気ノ組成
大気ノ性質
第3章 温度湿気及其ノ諸現像ニ関スル概要
温度
湿度
温度ノ変化ヨリ生ズル湿気ノ諸現象
第4章 気圧、風及其ノ現象ニ関スル概要
気圧

風ノ種類
第5章低気圧
総説
低気圧ニ関スル用語解説
低気圧内ノ天候
颶風眼及低気圧ノ発達哀頽
低気圧ノ最多発生期
本邦ノ低気圧
低気圧ノ兆候
低気圧ノ観測
低気圧ノ中心部位発見法
第6章 高気圧
概説
日本ノ高気圧
第7章 天気天候及気候概要
総説
天気図
天気予報
暴風警報
天気予測法
気候
第1章 通信ノ効用
第2章通信兵器
通信兵器ノ種類
無線通信兵器
無線電信電電話ノ沿革
無線電信電話原理ノ梗概
送信機
受信機
無線電話機
方位測定機ノ原理並ニ其ノ応用
短波長無線電信電話
第3章 通信法概念
通信ノ管制
無線通信ト作戦

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626