図書目録コクホウ カンノンドウ ショウワ ジュウシュウ キネン資料番号:000012000

国宝観音堂昭和重修記念

サブタイトル
編著者名
出版者
〔宝厳寺〕
出版年月
1937年(昭和12年)3月
大きさ(縦×横)cm
19×27
ページ
図版21枚
ISBN
NDC(分類)
521
請求記号
521/Ko47
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1、 竹生島全景 湖上より島の南面を望む。
2、 竹生島古図 宝厳寺所蔵江戸時代の木版で殷賑を極めた昔時の面影を偲ぶ好資料である。
3、 唐門の正面 修理前の破損状況を示す、向つて右の破風尻は一尺余下垂し彫刻物の大部分は失れている。
4、 観音堂及唐門 北面屋根の破損状況を示す。
5、 唐門正面 修理後の姿で第三図と比較されたい。
6、 観音堂及唐門 修理後の正側面。
7、 渡廊及観音堂 修理後の北面。
8、 観音堂東面及渡廊南面
9、 観音堂東妻及渡廊一部
10、 観音堂南面
11、 渡廊北面
12、 観音堂椽より渡廊を望む
13、 観音堂外陣
14、 観音堂正面椽及外陣
15、 観音堂内陣
16、 唐門正面の彫刻此彫刻は殆ど隧落欠損したるを今回修補したのである。
17、 唐門内部彫刻及観音堂西面 蟆股の両側に鷹の雌雄を配し中央蟆股内に五羽の雛と巣を
置いた優れた彫刻である。
18、 唐門木鼻 唐門内部左右の柱に呵吽の獅子頭がある、図は其一部で桃山時代特有の雄健な手法を
現している。
19、 唐破風飾金具 銅製金鍍金々具で中の菊唐草の浮出しが美事である。
20、 渡廊内部 渡廊は屈折二段になつている図は其低い方より高い廊下を写す。

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626