図書目録ワガ ジンセイ ト カイグン資料番号:000011772

わが人生と海軍

サブタイトル
続「第三の人生のための提案」などの未完成の記録
編著者名
永峯 達男 [著]
出版者
永峯達男
出版年月
1983年(昭和58年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
62p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/N15
保管場所
閉架一般
内容注記
父永峯康久・母歌十年祭記念出版
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1章 わが人生と海軍

2章 私のVision…四二、一、一「厚生と給養」七号(空幕厚生課発行)
青年時代のVision
野人時代のVision
海上自衛隊に入隊した頃のVision
海幕厚生課長としてのVision

3章 厚生開眼
プロフィル…四〇、二、三 防衛日報(記者)
私の湯呑茶腕…四〇、五、三 海上自衛新聞「厚生開眼」
私と鉄アレー
禍転じて福となる(上)…四〇、九、八 海上自衛新聞「厚生開眼」
私と鉄アレー
禍転じて福となる(下)…四〇、九、一八 海上自衛新聞「厚生開眼」
「わだつみ会」へ期待
自衛隊遺族会海上部会…四〇、一〇、一八 海上自衛新聞「厚生開眼」
わだつみ会昨今…わだつみ第二号(四二、二)
わだつみ会の皆様お元気ですか…わだつみ第五号(四五、五)
佐世保の想い出など(上)…四一、六、一 防衛庁共済組合佐世保支部「厚生だより」
佐世保の想い出など(下)…四一、七、一 防衛庁共済組合佐世保支部「厚生だより」
人生の第二ラウンドのために(1)
自らの心を鍛える…四一、一一、八 海上自衛新聞「厚生開眼」
人生の第二ラウンドのために(2)
社会常識を備えよ…四一、一一、一八 海上自衛新聞「厚生開眼」
人生の第二ラウンドのために(3)
自身が適職を選べ…四一、一一、三〇 海上自衛新聞「厚生開眼」
易者の言葉と私の夢…四〇、一二、一 防衛庁PXニュース

4章 ロジステックス
海上自衛隊横須賀補給所案内(巻頭言)
マコーミッシュ大佐ご夫妻と私
着任のあいさつ…四二、一、一七
横須賀補給所開設六周年に際して…四二、二、一〇
規律振粛強調月間に際して自からの姿勢を正せ、その他…四二、六、一〇
昭和四二年御用納めに際して…四二、一二、二八
昭和四三年御用初めに際して…四三、一、四
横須賀補給所開設七周年に際して…四三、二、一
隊員表彰式に際して…四三、四、六
七周年記念行事隊員家族親睦会開催に際して…四三、四、六
木更津航空補給所のZD運動開始式に際して…四三、四、一六
規律振粛強調週間に際して小笠原諸島の返還、その他…四三、六、二六
離任のあいさつ…四三、七、二二

5章 越中褌でアメリカ・カナダを歩く(留米報告書より)
序文
略歴
渡米の準備
留米中の行動概要
補給管理コースのメンバー
旅行記

6章 東郷神社東郷会
東郷会と私…四八、四、一八海上自衛新聞

7章 第三の人生のための提案…五〇、四、二八海上自衛新聞
まえがき
セールス七年の体験
第三の人生のために

8章 血の通ったOB対策の推進を急げ
まえがき
海上自衛隊入隊前の心境
敬老の日に思う
OB対策の推進を急げ
日本老働党の結成を思う(年頭所感四九、一、四)

9章 ふるさとの思い出
祖父永峰奘熊の偉業(二九、八、一三)
栗野岳温泉の医治的効能
夢多きふるさとへの郷愁

10章 JDL登録協会の設立を提案する
OBの経験と特技を生かすために(五一、一一、二六)

11章 魚藍観音との出会い
防災する心の備えが大切(五一、九、一八海上自衛新聞掲載)

12章 日本国防協会時代
国防会館建設の構想について
21世紀への新しい途
論文集「総合防衛力」の発行について
国防思想普及マークの提案
写真あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626