図書目録サカイコウ ホンリョウ アンド テンポウ カイキョロク資料番号:000011747

酒井候本領安堵天保快挙録

サブタイトル
編著者名
山形県飽海郡学事会 著者
出版者
〔山形県飽海郡学事会〕
出版年月
1921年(大正10年)4月
大きさ(縦×横)cm
24×
ページ
57丁
ISBN
NDC(分類)
212.5
請求記号
212.5/Y22
保管場所
閉架一般
内容注記
装丁:和装
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 転封顛末
酒井侯に転封の台命下る
転封中止の命下る
2 中止運動人物
僧文隣並稲荷堂、戴邦碑及碑銘
佐藤藤佐並矢部駿河守定謙
白崎五右衛門正
3 歎願書類
公儀へ
西郷組愁訴登百姓書置並注進書
老中へ
秋田侯へ
仙台侯へ
川北百姓より殿様御登御延引願書
4 説諭並糾問書類
川北百姓共へ申合書
江戸登百姓御糾及御答控
5 藩主願書
菩提所墓地下賜請願書
6 佐藤藤佐文書
手書一、(川越侯へ引渡策略)
手書二、(矢部駿河守関係中止公儀事情)
7 他藩文書類
仙台藩御届書
仙台侯より公儀へ伺書
水戸藩軍師山岡喜八郎上書並演舌等手控
同人日記一節
河津三郎兵衛封書之写
8 義民拾録
本間辰之助
梅津八十右衛門
堀謹次郎、渡辺多市郎
肝煎徳右衛門倅永蔵
善三郎、信右衛門外九名
謙治郎、喜平
権治郎、理助
七番登 仙台より江戸行
清水坊
加茂屋文治(真〓小文吾)
元大庄屋石山平内が妻の義侠
9 雑録
川越方間者山田順吉を召捕る事
大浜打寄光景の一節
歎願日記の一節
会津行、秋田行
天保騒動俗謡
10 拾遺
合浦珠
転封の原因
本間家と文隣和尚

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626