図書目録シチジュウネンシ資料番号:000011437

七十年史

サブタイトル
編著者名
日本郵船 編者
出版者
日本郵船
出版年月
1956年(昭和31年)7月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
741p
ISBN
NDC(分類)
683
請求記号
683/N71
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
年表:p712~737
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 当社の創立
当社創立前における本邦海運
郵便汽船三菱会社の沿革
共同運輸会社の沿革
三菱、共同両社の競争と当社の創立

第2章 創業時代
創業当時の諸機構
船隊の整備と経営航路
諸般の整理改善
当社の組織変更
孟買定期航路の創設

第3章 日清戦役後における航路拡張
日清戦役と当社の業績
航路拡張の気運
欧州定期航路の創設
米国定期航路の創設
濠州定期航路の創設
近海及び沿岸航路の拡張
日清戦役後の当社の施策
日清戦役後の本邦海運

第4章 日露戦役と戦後の発展
御用船の業績
戦時中重要航路の変遷
戦後航路の整備と拡張
船隊の整備
戦後の本邦海運
創業三十周年

第5章 第一次世界大戦期における躍進
大戦と本邦海運
船舶の提供とその被害
新航路の開設
機構の変更と増資
近海郵船会社の設立
経営航路の整備
船隊の整備
関東大震災と京浜艀業務の譲渡

第6章 昭和初期の不況と当社の経営
不況とその対策
第二東洋汽船会社の合併
太平洋横断航路の整備
欧州航路の整備
濠州航路の情勢
印度航路の情勢
近海各航路の情勢
近海郵船会社の経営航路
海運界における当社の地位

第7章 日華事変下における当社経営航路
一般情勢
海運の統制
当社の造船計画
東亜海運会社の設立と近海郵船会社の合併
当社経営航路の推移
在外邦人引揚船の差立

第8章 太平洋戦争下における当社の業務
総説
船舶運営会
運航実務と軍徴用船
日米及び日英外交官交換船
戦時中の造船
戦時中の船舶喪失
木船の建造とその運航
占領地における運航業務
関係事業に対する出資
戦争による被害

第9章 当社の再建整備計画
連合国の占領政策
機構の変更その他
当社再建整備の経過

第10章 終戦後における船舶運航体制
船舶運航体制
当社の運航業務
海運助成措置
船舶の新造と改造

第11章 定期航路の再開とその現況
船隊の整備
泰、印度航路の開設
北米及び南米航路の再開
欧州及び濠州航路の再開
近海及び沿岸航路
当社経営航路の現況
海運界の不況とその対策

第12章 当社の現況
定款、機構、役員その他
資本、社債及び資産の再評価
株式
社員の福祉に関する施設
海員の養成
倉庫業及び附帯業務
関係会社
創立七十周年
附録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626