図書目録カイグン ダイ ヒャクジュウク ボウクウタイ資料番号:000011387
海軍第百十九防空隊
- サブタイトル
- 第119防空隊
- 編著者名
- 桑原 正文 編著
- 出版者
- 〔桑原正文〕
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 107p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397
- 請求記号
- 397/Ku95
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
わが防空隊の軌跡
舞鶴より館山へ
防空隊編成
館山の春
教育訓練終了
横須賀にて兵器装備
呉にて朝日山丸に乗船
マニラに向け六連島出港
マニラ
フイリッピンの概要
メナド日記
ビートンに揚陸
メナド飛行場に展開
対空戦斗
陣地転換
メナド慕情
セレベス島縦断記
はじめに
マカッサルに向け発進
リンプト村
ビラト港
トミニ湾を渡る
ポソ湖畔のテンテナ町
終戦
中部大山脈を越える
オートからパロボへ
パロボ町
南部セレベス平原を行く
再びポソ湖畔へ
パロボ駐留
マカッサルに向けパロボ進発
終戦後の自活
マピリ集結地に入る
豪軍司令部に拉致される
移動を命ぜられマピリを去る
マリンプン平原に集結
スリリ農耕隊
ベンテン村
スリリの風物
さらばセレベス
帰還船
抑留地ビートン
海軍第百十九防空隊経歴
海軍第百十九防空隊名簿
セレベス風土記
セレベスの地勢
セレベスの民族
珈琲栽培と民族の進化
メナドの人情風俗
衣食住
メナド人
メナドの植物
セレベスの果物
椰子と住民生活
メナド紀行
首都マカッサル
サンゴ礁
東南セレベスの風物
セレベス島攻略概誌
セレベス島攻略部隊
メナドの戦斗
バンガ泊地
ケンダリー攻略
マカッサル攻略
終戦後メナド地区に於ける戦争犠牲者(海軍)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626