図書目録チバ ケンシ資料番号:000011356

千葉県史 明治編

サブタイトル
編著者名
千葉県 編者
出版者
千葉県
出版年月
1962年(昭和37年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
890p
ISBN
NDC(分類)
213.5
請求記号
213.5/C42
保管場所
閉架一般
内容注記
付(図2枚):千葉県管内全図ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 明治以前の房総
古代
中世
近世
幕末における房総の諸相
2 明治維新と千葉県
明治社会の成立
千葉県の誕生
3 秩禄処分、士族授産と房総における開墾
秩禄処分と士族授産
開墾
4 前期千葉県の行政機構と産業
行政機構、治安機構の整備
農牧水産業
都邑
5 各種事業の推進
貧民救助と育児事業
学校開設と学区制の確立
医療行政の発足
郵便電信事業の開設
6 近代的土地所有権の確立
土地所有権の確立
地租改正の意義
本県の地租改正の経過
7 後期産業の推移
農牧林水産業
工業と商業
銀行制度の変遷
8 思想言論の新傾向
四民平等の思想
平等思想と婦人
新聞の発行
9 地方自治制度の確立
三新法時代
地方自治制の確立
自由民権運動と政治結社
県庁機構の変遷
衆議院議員の選挙
10 生活諸相のうごき
神道・仏教界
キリスト教の伝導
新しい生活様式
11 教育制度の刷新
師範学校と教員養成機関
小学校の発展
中学校
実業学校
女子教育と女学校
専門学校
特殊教育
教育会
異色の教育者
図書館
12 県民生活の向上
人口問題
道路交通
鉄道の建設
鉄道の輸送量
鉄道開通前の内陸水運
海運
後期における水運の輸送量
災害対策
13 軍備の拡充と軍事施設
徴兵制の発足
軍備の拡充と軍事施設
14 言論文化思想の発達
新聞
雑誌
学術、芸術のうごき
文学のうごき
口絵目次・別刷付図有り

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626