図書目録シズオカ ケンシ資料番号:000011282
静岡県史 第3巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 静岡県 編者
- 出版者
- 名著出版
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1111p
- ISBN
- NDC(分類)
- 215.4
- 請求記号
- 215.4/Sh94/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込図1枚 限定版
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第6編 平安時代及び鎌倉初期
概説
時代的範囲
各章の梗概
地名及び交通
地名
駅伝の制度
鎌倉幕府の交通政策
清見関と横走関
東海道
伊豆路甲斐路信濃路
海上交通
政治の変遷
国郡衛所在地の盛衰
国郡司制度の崩壊
地方政治の頽廃
国郡司表
経済の推移
租調庸雑税
損田飢衛とその救済
国用の負担
庄園の普及
遠駿豆の庄園概観
遠江国池田庄
庄園の紛糾
御厨御園
武家の勃興
健児征夷武具
武家の発生
諸戦乱の影響
氏姓苗字及び系図
源頼朝の覇業
配流
伊豆の頼朝とその周囲
平氏討伐
武家政治の確立
諸氏の隆替
頼朝の操縦
諸氏の抗争
承久の乱と遠駿豆
武士道の発達
災異の影響と奇瑞
平穏なる遠江
富士山の噴火と浅間信仰
伊豆海島の変異と卜占
奇瑞
神社
遠駿豆神社一覧
著名神社
神社の変遷
仏寺
概観
著名寺院
僧侶
仏教遺物
仏像
仏画
写経
経塚遺物
其他
小結
余説
詩歌と名勝
宿と長者女
傀儡子相撲采女
年表あり
図版目録あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

