図書シンペン サイタマ ケンシ000011260

新編埼玉県史 通史編 5

サブタイトル1~10
近代 1
編著者名
埼玉県 著者
出版者
埼玉県
出版年月
1988年(昭和63年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1097p
ISBN
NDC(分類)
213.4
請求記号
213.4/Sa24/5
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

序章
県史近代編について
通史近代編1の構成について
第1章 明治維新と埼玉県
戊辰戦争と府藩県三治制
戊辰戦争と武蔵知県事
大宮県・浦和県の成立
川越・忍・岩槻藩と廃藩置県
埼玉県の成立
埼玉県の成立
入間県と熊谷県
埼玉県の統一
国政改革と県行政
軍事・司法・警察制度の改革
身分解放と民生
地租改正の実施
殖産興業政策と産業の動向
交通・通信制度の諸改革
輸出産業の奨励
産業の動向
文明開化の推進
宗教政策の転換
近代教育の発足
文明開化の諸相
第2章 自由民権思潮下の県政
県会の成立と行政
郡区編成と県行政
埼玉県会の成立
町村会の展開
自由民権運動の展開
国会開設請願運動
埼玉県の自由党と改進党
大同団結運動の展開
社会問題の発生
松方デフレ下の生活の困窮
罹災救助
秩父事件
農村の窮乏
自由党と困民党
困民党の蜂起
勧業政策の展開
勧農政策の推進
農事改良と農業生産
在来工業の製品改良への動き
金融制度の発足
日本鉄道の開通と地域交通の再編
寺社の統制と公教育の模索
公教育の模索
国家神道の形成
第3章 立憲体制への移行と県政
町村制と郡・県制
連合戸長制と町村合併
市制・町村制の実施
郡・県制の実施
県政の展開と政治運動
県政の推移
政党勢力と選挙活動
民党運動の展開
国民教育体制と諸宗教の動向
国民教育体制の確立
中等教育の多様化
新興宗教・キリスト教の伸張
地主制の形成と展開
地域経済と地主制
地主経営の展開
第4章 日清・日露戦争と県政の展開
日清戦後経営と埼玉県政
日清戦争と埼玉県
戦後経営と県政
政党と政治運動
日露戦争とその後の県政
日露戦争と県政
戦後県政の実態
大水害と治水問題
選挙と地域利害
産業近代化の進展
農業技術の改良と農業団体
農林業における商品生産の増大
工業の近代化
金融流通機構の整備
鉄道網の形成と地域経済
社会運動の形成と権利意識の向上
先駆的労働運動の展開
足尾鉱毒問題と農民
婦人問題の展開
消費組合運動と社会主義運動の展開
救済事業
国民教育体制の強化と文化活動
初等・幼児・特殊教育の展開
産業教育の発足
通俗教育の展開
国家神道の確立と諸宗教の活動
文化活動の展開
口絵目次・写真、図表目次有り