図書目録シンペン サイタマ ケンシ資料番号:000011248
新編埼玉県史 資料編 21
- サブタイトル
- 近代・現代 3(産業・経済1)
- 編著者名
- 埼玉県 編者
- 出版者
- 埼玉県
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1101p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.4
- 請求記号
- 213.4/Sa24/21
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付(図1枚 袋入):埼玉県産業案内図(大正2年の複製) 付(85p):埼玉県地主名簿・埼玉県工場法適用工場一覧
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1部 殖産興業期-明治前期-
明治前期の産業概況
新しい交通・通信制度の発足
明治前期の内陸交通
鉄道の敷設
近代的土地制度下の農林業
明治前期の土地所有
勧農政策の展開
農事改良の胎動と農業
水利管理機構の変革
商品作物の発展
明治前期の林業
在来工業の動向と近代工場の設立
蚕糸業の展開
織物業の展開
その他の在来工業
煉瓦工場の設立
新金融制度の発足と商業
銀行と銀行類似会社の設立
第2部 近代産業勃興期-明治後期-
明治後期の産業概況
鉄道の発達
私有鉄道の敷設
舟運と道路輸送
地主制下の農林業
農業団体の結成
耕地整理の展開
明治後期の林業
在来工業の発展
明治後期の工業概況
蚕糸業の発展
織物業の発展
商業団体の結成と各種金融機関の発展
商業会議所と米穀取引所
普通銀行の発展
各種銀行の設立
第3部 近代産業発展期-大正期-
大正期の産業概況
交通運輸機構の整備
第一次世界大戦前後の農林業
地主・小作の動向
農政の展開と農林業
特用農産物と副業
在来工業の近代化
大正期の工業概況
蚕糸業の改良発展
織物業の近代化
その他の工業
第一次世界大戦前後の商業と金融
県下商業状況
経済変動下の銀行
口絵目次有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

