新修足立区史 下巻
第一章 区の行政機関
議決機関
区議会
区議会事務局
図書室
歴代区議会議長・副議長
区議会議員待遇者
執行機関
区制
歴代区長
事務組織
区庁舎
教育委員会
選挙管理委員会
監査委員
農業委員会
第二章 区の財政
区制以前の財政
区制以外の財政
地方自治法施行後の財政
都経済執行委任状況
区有財産
第三章 本区選出歴代地方議員と国会議員
府会議員
市会議員
都議会議員
国会議員
第四章 教育
学制頒布以前の教育
寺小屋教育
足立区における寺小屋
明治初年の教育
学制頒布以後の教育
教育制度の創始時代
教育制度の基本計画時代
教育制度の整備時代
教育制度の拡充時代
戦時下の教育制度
戦後の教育
終戦と教育
区の新教育制度
給食と保健衛生
教育施設
学校教育の現状と動向
社会教育
社会教育の沿革
戦後における社会教育の改革
社会教育の現状
社会教育施設
区内学校の沿革
区立小学校
区立中学校
都立学校
私立学校
第五章 区民運動と保健衛生
区民運動
新生活運動
首都美化運動
交通安全運動
献血運動
広報と区民相談
広報
区民相談
保健衛生
保健衛生事業
保健所
伝染病
区の保健衛生事業
医療機関
清掃事業
第六章 社会福祉
社会生活と社会福祉
社会福祉事業の史的発展
現代の社会福祉制度
社会福祉事業
環境の特異性と変遷
福祉事務所
生活保護事業
児童福祉事業
母子福祉事業
婦人福祉事業
老人福祉事業
身体障害者福祉事業
精神薄弱者福祉事業
足立区社会福祉協議会
沿革と事業内容
活動状況と貸し付け実績
国民健康保健事業
制度の沿革
区の国民健康保険
国民年金事業
制度の成立
区の国民年金
その他の社会福祉事業
公益質屋
生業資金の貸し付け
本木診療所
宿所提供施設・宿泊所
生活館
産業振興館
行旅病人・死亡人の取扱い
旧軍人・軍属および遺族等の援護
各種助け合い運動
スラムと社会福祉
スラムの実態
隣保事業
第七章 治水と潅漑
治水
関東地方の地形と本来の水脈
関東地方の開拓
河川改修の歴史
荒川放水路の新削
現時点における荒川の課題と対策
隅田川および東京湾高潮対策
潅漑用水と排水
本区の用水
見沼代用水
葛西用水
本区の排水
第八章 町づくり
江戸以前の道路
江戸時代の遺跡
明治以降の道路
橋梁
区内の橋梁
区内橋梁の種別
区内主要橋梁一覧
地域開発
住宅の建設
公園・児童遊園
土地区画整理事業
昭和十二年の東京改造案
水道と下水道
上水道
興行用水道
下水道
第九章 交通と通信
交通
維新以後の交通運輸
明治初期の交通
水運
鉄道
地下鉄
バス
通信
江戸時代の郵便
近代郵便の起こり
郵便行政の変遷
区内の郵便局
区内の電報電話施設
第十章 産業経済
江戸時代の産業
農業
工業
商業
明治以後の産業
農業
工業
商業
金融機関
明治以前の金融機関
明治以後の金融機関
第十一章 警察と消防
警察制度の沿革
江戸時代の警察
明治以降の警察
区内の警察署と協力団体
千住警察署
西新井警察署
綾瀬警察署
消防制度の沿革
江戸時代の消防
明治以降の消防
区内の消防署と協力団体
千住消防署
西新井消防署
第十二章 災害史
災害の歴史
過去のおもな水害
過去の大震・火災
戦災の記録
空襲と被害
区内の被害
空襲日記表
戦後の風水害
風水害のあらまし
明治二十二年のカスリーン台風
昭和三十三年の二十二号台風
昭和四十一年の四号台風