標的艦無線操縦装置の研究 第1回報告-第13回報告(昭和10年5月~昭和10年11月)
- サブタイトル
- 研究-三-0号 研究実験成績報告
- 編著者名
- 海軍技術研究所 著者
- 出版者
- 海軍技術研究所
- 出版年月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 1冊
- ISBN
- NDC(分類)
- 553
- 請求記号
- 553/Ka21/1/13
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 技研電報第一九九号~228号 海軍文庫蔵 合本
- 昭和館デジタルアーカイブ
(第一回報告)
第1 目的
第2 成果並に所見
第3 方針
第4 経過概要
第5 計画要領
操縦方式
艦種
使用電波
操縦距離
種目
装置
電源
費消時
別紙.別表.図あり
(第二回報告)
第1 目的
第2成果並に所見
第3 操縦方式
第4 操縦通信装置
第5 種目管制装置
第6 応答(危急)通信装置
第7自停装置
第8 電源装置
(第三回報告)
第1 目的
第2 成果並に所見
第3 無線操縦方式の概要
第4構造及作働
第5 特性
第6 取扱法
付表あり
(第四回報告)
第1 目的
第2 成果並に所見
第3本装置の大要
第4 装置並に作動の説明
針路管制電駅器群
針路管制器
〓方位決定装置
前後進柁転換装置
附属装置
図面,写真あり
(第五回報告)
第1 目的
第2 成果並に所見
第3 装置の大要
第4 作動並に電路の説明
速力管制盤
主機械管制電駅器群
電動機管制電駅器
前進並に後進用主機械操縦弁開閉装置
応答回路
復元回路
図面,写真あり
(第六回報告)
第1 目的
第2 成果並に所見
第3 装置の大要
自停装置
応答危急接点装置
第4 作動の説明
自停装置
応答危急接点装置
図面,写真あり
(第七回報告)
第1目的
第2 成果並に所見
第3 操縦方式
第4 構造及作動
第5 特性
第6 取扱法
第7 意見
付表あり
(第八回報告)
第1 目的
第2 成果並に所見
第3 操縦方式
第4 構造
第5 作動
概要
符号継電器Aの作動
継線器の作動廻転
継線器の復旧廻転
緩復継電器の作動
補助継電器の作動
種目継電器の作動
排除継電器Gの作動
各種符号に対する本選択器の作動
第6 試験成績
第7 取扱法
(第九回報告)
第1目的
第2 成果並に所見
第3 操縦方式
第4 構造
第5 作動
概要
保持回路
廻転回路
符号回路
停電時復旧回路
試験回路
第6 試験成績
第7 取扱法
(第一〇回報告)
第1 目的
第2 成果並に所見
第3 操縦方式
第4 構造
第5 作動
概要
受信継電器,緩復継電器及単動継電器の作動
符号継電器の作動
継線器の作動廻転
継線器の復旧廻転
連別継電器の作動
過渡継電器の作動
排除継電器の作動
各種符号に対する本選択器の作動
第6 試験成績
第7 取扱法
(第一一回報告)
第1 目的
第2 成果並に所見
第3 操縦方式
第4 構造
第5 作動
概要
受信継電器緩復継電器及単動継電器の作動
選択継電器の作動
浮動継電器の作動
復旧継電器の作動
緊急選択継電器の作動
種目継電器の作動
試験灯の作動
第6 試験成績
第7 取扱法
(第一二回報告)
第1 目的
第2 成果並に所見
第3 操縦方式
第4 構造
第5 作動
作動概要
発動継電器
発動灯
継績継電器及継線器
特定符号送信
応答試験
補助継電器
第6 試験成績
第7 取扱法
(第一三回報告)
第1 目的
第2 成果並所見
第3 操縦方式
第4 構造
第5 作動
作動概要
針路種目
用意種目
速力種目
雑種目
第6 取扱法
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626