熾仁親王印譜
- サブタイトル
- 編著者名
- 高松宮編修掛 編者
- 出版者
- 〔高松宮〕
- 出版年月
- 1929年(昭和4年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 24×
- ページ
- 93丁
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/A76
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 帙入 東郷文庫蔵 装丁:和装
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 太宰帥。熾仁之章。(安政六年七月 源元祥)
2 熾仁。泰山。(安政六年七月 源元祥)
3 太宰帥。熾仁之章。(安政六年七月 源元祥)
4 熾仁之章。(万延元年閏三月 源元祥)
5 熾仁。(万延元年閏三月源元祥)
6 太宰帥。熾仁之章。(文久三年九月 源元祥)
7 熾仁。泰山。(明治三年 細川林斎)
8 家在桜雲香処。(明治三年 細川林斎)
9 熾仁。泰山。仁者寿。(明治三年 細川林斎)
10 兵部卿。有棲川蔵。(明治三年 細川林斎)
11 二品親王。熾仁。含潤ウン蓄。(明治七年 羽倉可亭)
12 有棲川。(明治八年九月 羽倉可亭)
13 熾仁。(明治八年九月 羽倉可亭)
14 気収自覚怒平神歛自覚言簡。(明治八年九月 羽倉可亭)
15 有棲川。熾仁。(明治八年九月 羽倉可亭)
16 餐和飲順。(明治八年九月 羽倉可亭)
17 有棲川。熾仁。後楽。(明治八年九月 羽倉可亭)
18 有棲川。熾仁親王。(明治八九年頃 羽倉可亭)
家在桜雲香処。(明治八九年頃 羽倉可亭)
19 熾仁。泰山。穆如清風。(明治八九年頃 羽倉可亭)
20 熾仁。泰山。舎己従人。(明治八九年頃 羽倉可亭)
21 二品親王。(明治八九年頃 羽倉可亭)
22 二品親王。(明治八九年頃 羽倉可亭)
23 泰山。(明治八九年頃 羽倉可亭)
24 熾仁。泰山。(明治八九年頃 羽倉可亭)
25 熾仁。泰山。寧静。(明治九年 羽倉可亭)
26 熾仁。霞堂。(明治十一年七月 奥山金剛)
27 気節凌霜。(明治十一年七月 奥山金剛)
28 熾仁。霞堂。光風霽月。(明治十一年七月 奥山金剛)
29 熾仁。霞堂。(明治十一年七月 奥山金剛)
30 熾仁。霞堂。(明治十一年七月 奥山金剛)
31 霞堂。家在桜雲香処。(明治十一年七月 奥山金剛)
霞堂。融々。(明治十一年七月 奥山金剛)
32 熾仁。霞堂。(明治十一年七月 奥山金剛)
気収自覚怒平神歛自覚言簡。(明治十一年七月 奥山金剛)
33 熾仁。霞堂。雲中白鶴。(明治十一年 中井敬所)
34 熾仁。霞堂。含真抱璞。(明治十一年 中井敬所)
35 熾仁。霞堂。(明治十一年 中井敬所)
36 熾仁。霞堂。餐瓊。(明治十一年 中井敬所)
37 熾仁。霞堂。(明治十一年 中井敬所)
38 熾仁。霞堂。(明治十一年 中井敬所)
熾仁。霞堂。(明治十一年 中井敬所)
39 霞堂。霞堂。舎己从人。(明治十一年 中井敬所)
40 熾仁。霞堂。自然皆真。(明治十一年 羽倉可亭)
41 熾仁。霞堂。紅錦。(明治十一年 羽倉可亭)
42 熾仁。霞堂。(明治十二年三月 羽倉可亭)
43 熾仁。霞堂。(明治十二年三月 羽倉可亭)
44 熾仁。霞堂。鳳唱朝陽。(明治十二年三月 羽倉可亭)
45 熾仁。霞堂。(明治十二年三月 羽倉可亭)
餐瓊
46 熾仁。霞堂。(明治十二年三月 羽倉可亭)
47 陸軍大将兼議長議定官二品大勲位。(明治十二年十月 羽倉可亭)
熾仁親王之章。(明治十二年十月 羽倉可亭)
48 春水満四沢夏雲多奇峰秋月揚明暉冬嶺秀孤松。(明治十二年十月 羽倉可亭)
49 熾仁。霞堂。(明治十二年 羽倉可亭)
50 春水満四沢夏雲多奇峰秋月揚明暉冬嶺秀孤松。(明治十二年羽倉可亭)
51 二品親王。熾仁之章。(明治十三年以前 羽倉可亭)
揺起精神読書。(明治十三年以前 羽倉可亭)
52 陸軍大将。熾仁之章。(明治十三年以前 羽倉可亭)
53 披心示誠処事分明。(明治十三年以前 羽倉可亭)
54 陸軍大将。熾仁親王之章。(明治十三年以前 羽倉可亭)
詩書琴硯之娯。(丙午仲秋 清・丁敬身)
55 熾仁。
56 熾仁。(明治十三年以前 羽倉可亭)
霞堂。
57 文臣不愛銭武臣不惜死。(明治十三年以前 羽倉可亭)
58 熾仁。霞堂。(明治十三年以前 羽倉可亭)
君子之行静以修身倹以養徳非淡泊無以明志非寧静無以致遠夫学須静也才須学也非学無以広才非静無以成学焔慢則
59 陸軍大将。熾仁之章。(明治十三年以前 羽倉可亭)
60 熾仁。霞堂。(明治十三年以前 羽倉可亭)
61 熾仁。霞堂。(明治十三年以前 羽倉可亭)
舎己从人。
62 陸軍大将。(明治十三年以前 羽倉可亭)
63 竜吟雲起虎嘯風生。(明治十三年以前 羽倉可亭)
64 熾仁。(明治十三年以前 羽倉可亭)
万歳声。(明治十三年以前 羽倉可亭)
65二品親王。(明治十三年以前 羽倉可亭)
66 陸軍大将。(明治十三年以前 羽倉可亭)
67 陸軍大将。(明治十三年五月 羽倉可亭)
68 熾仁親王之章。(明治十三年五月 羽倉可亭)
69 直養気和養性楽天理安義命志有定心自静処万変主一敬。(明治十三年五月 羽倉可亭)
70 春水満四沢夏雲多奇峰秋月揚明〓冬嶺秀孤松。(明治十七年七月 羽倉可亭)
71 一品親王。(明治十九年 羽倉亭可)
72 一品親王。(明治十九年羽倉亭可)
73 一品親王。(明治十九年 羽倉亭可)
74 熾仁。詞翰霞堂。渾々沌々。(明治十九年 大久保公章)
75 熾仁。霞堂。(大久保公章)
76 渾々沌々。(大久保公章)
77 熾仁。(豊田長江)
78 霞堂。(豊田長江)
79 文臣不愛銭武臣不惜死。(豊田長江)
80 涛声千壑雨暮色一楼山。(豊田長江)
81 呉興金石。(豊田長江)
82 熾仁親王。
83 熾仁。
84 霞堂。
85 慮少夢自少言稀過亦稀。
86 熾仁。
87 霞堂。
88 熾仁。霞堂翰墨。
89 熾仁。霞堂。
90 霞堂翰墨。穆如清風。
〓々。
91 歌清白雪中。
心田灑掃静無塵。
92 熾仁。
93 酔翁之意不在酒。(嘉靖甲寅二月 明・文三橋)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

