東亜に於ける熱帯地の一般衛生状況 第1篇
- サブタイトル
- 比律賓
- 編著者名
- 東亜研究所 著者
- 出版者
- 東亜研究所
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 187p
- ISBN
- NDC(分類)
- 498
- 請求記号
- 498/To12/1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
熱帯の気象と其人体に及ぼす影響
熱帯気象の特徴
熱帯気象の人体に及ぼす影響
熱帯用被服の衛生
被服の地質
被服の色彩
被服の仕立及び著装上の注意事項
高山地帯に於ける被服
防暑帽
被服の保存
熱帯地に於ける糧食衛生
食品
飲料水
熱帯地に於ける居住衛生
居住設備に対する一般的注意事項
熱帯地に於ける建築上考慮すべき事項
熱帯生活適不適の体質並に準備事項
熱帯生活適不適の体質
準備事項
熱帯地に於ける主要疾病
マラリア
デング熱
フィラリア病
フランベシア・トロピカ(熱帯覆盆子腫)
ワイル氏病
アメーバ性赤痢
熱帯性下痢
熱帯潰瘍
日射病
有毒動物に因る疾患
性病
脚気
神経衰弱
寄生虫病
其の1 比律賓総説
位置及び地勢
位置
地勢
気象
気温
湿度
降雨
風
颱風
地震
歴史及び政治
歴史
政治
比律賓に於ける医学発達の状況及び大東亜戦争勃発前に於ける比律賓の医育機関並に医学団体及び刊行物
第一期(一五六五年から一八七七年に至る三百十年間)…スペイン領有時代
第二期(一八七七年から米国領有初期即ち一八九八年迄の二十年間)
第三期(米国領有三十七年間)
第四期(一九三五年一月十五日Philippine Commonwealth樹立後より現在に至る期間)
住民・言語・風俗及び宗教
住民
言語
風俗
宗教
人口、出産及び死亡
人口
出産及び死亡
衛生行政及び施設
衛生行政
施設
邦人医師の開業
給水設備
マニラ
セブー
ダバオ
アパリ
ツゲガラオ
比律賓の毒蛇
比律賓毒蛇の種類
比律賓毒蛇の特徴
比律賓毒蛇の咬傷による死亡数
比律賓に於ける主なる地方病及び伝染病
主なる地方病
主なる伝染病
死亡統計から観た最近二十七ヶ年間(一九〇六年―一九三二年)の比律賓の衛生状況
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

