図書目録チョウセン ツウシ資料番号:000006778
朝鮮通史
- サブタイトル
- 全
- 編著者名
- 林 泰輔 著者
- 出版者
- 冨山房
- 出版年月
- 1912年(大正1年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 608,10p
- ISBN
- NDC(分類)
- 221
- 請求記号
- 221/H48
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
前紀 古朝鮮三国高麗時代
古朝鮮の開発
箕氏衛氏の興亡
漢魏の郡県及び三韓
三国の分立及び統一
三国の分立及び争乱
隋唐の来寇
新羅の統一及び衰亡
高麗の興亡
高麗の創業及び守成
契丹及び女真の役
権臣及び武人の専横
蒙古及び日本の関係
高麗の衰亡
正紀 李朝時代
朝鮮太祖の創業
太祖の来歴及び性行
鴨緑の回軍
李党の経営
太祖の即位及び其諸政
王位継承の紛争
太宗世宗の治績
太宗の継述
世宗の文治
外国の関係
世祖の事蹟及び大典の制定
世祖の簒立
簒立後の施政
大典の簒修頒布及び其概要
成宗の治
士林の禍
戊午甲子の禍及び廃立
己卯の禍及び三奸三凶の誅竄
母后外戚専横の禍害
士林の風尚
壬辰以前の外交及び内政
明及び野人の関係
日本の関係
宣祖の初政
東西党論の分裂
壬辰丁酉の乱
壬辰の乱
明軍の救援及び和議の交渉
丁酉の乱及び講和
満洲の入寇及び朝鮮の降服
光海の乱政及び廃立
満洲第一回の入寇
満洲第二回の入寇及び朝鮮の降服
朝鮮降服以後の状態
党派の軋轢
東西南北の紛争
老論少論及び南人の軋轢
辛壬の士禍
叛党の誅戮及び党論の調停
文化の復興
学校学風の変遷及び書籍の纂修
文物の輸入
英祖正祖の治績及び大典の修正
外戚及び王族の専恣
王室の衰微
趙氏金氏の専横
李太王の即位及び大院君の新政
諸外国の関係
天主教徒の誅戮及び仏米の攘斥
大院君の失権及び日本の修好
大院君及び金玉均の乱
英露清の関係
日清の戦争及び朝鮮の独立
日露衝突の影響及び日韓の併合
日露の衝突と韓国の内治外交
日韓協約及び統監府の設置
韓皇の譲位及び日韓の併合
附有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

