図書セイトク オ アオギテ000006608

聖徳を仰ぎて 上巻

サブタイトル1~10
編著者名
明光会 編者
出版者
竜吟社
出版年月
1932年(昭和7年)8月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
288
請求記号
288/Me25/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 御降誕
明治大帝御降誕当時の追憶(伯爵・万里小路通房)

2 御深曾木(伯爵・万里小路通房)

3 立親王宣下(男爵・梨羽時介)
其の頃の親王さま(樹下範子)

4 践祚
明治大帝の御践祚(文学博士・本多辰次郎)

5 大政奉還
二条城の会議と幕府の潰滅(男爵・梨羽時介)
大政奉還と関東北の諸藩

6 王政復古
王政復古の大号令と小御所会議(侯爵・浅野長勲)
芸藩の建白書

7 伏見鳥羽戦
伏見鳥羽戦の回顧(児玉愛二郎)

8 御元服
明治天皇の御元服(文学博士・関根正直)

9 二条城太政官代行幸
天皇親征の御布告(侯爵・浅野長勲)

10 大総督熾仁親王京都進発
建礼門前の御英姿(侯爵・浅野長勲)

11 各国公使召見
紫宸殿に拝謁を賜ふ(侯爵・浅野長勲)
明治新政府の対外方針

12 五箇条御誓文
明治維新の大憲章(侯爵・浅野長勲)
五条の御誓文に就いて(理学博士・山口鋭之助)

13 江戸開城談判
勝海舟と益満休之助(男爵未亡人・目賀田いつ子)
官軍を邀へ撃つ(元上総請西藩主従五位・林忠崇)

14 大阪行幸諸藩軍艦御覧
天保山沖の海軍御親閲(海軍少将・秀島成忠)

15 御即位礼
旧都の大典に就て(正四位・山科言綏)

16 農民収穫御覧
熱田八丁畷の御聖跡(旧尾張藩士・大口金三郎)
覧穫と源好の絵(伊藤治助)
御幸まんぢゆうと其頃の物価(つくばねや主人・石黒鐘次郎)
収穫御覧と慶勝父子(森村宜稲)
御東幸と東京奠都(補遺)
京都御発輦当時の話(猪熊浅麻呂氏の談片)

17 東京御著輦
華々しい御入城と「御酒下され」(文学博士・関根正直)

18 皇后冊立(西西子)

19 神宮親謁
仰ぎ見る神の国・神の御代(元久居藩主・福喜多繁)

20 廃藩置県(妻木忠太)
廃藩置県前後(元貴族院議員・石井省一郎)
各藩の石高と旧大名の収入調べ
藩制の改革と府県の廃合

21 岩倉大使欧米派遣(伯爵・田中光顕)

22 大嘗祭
大嘗祭の御盛儀を拝して(元貴族院議員・石井省一郎)

23 中国西国巡幸長崎御入港
竜驤艦御入港の日の思ひ出(児玉愛二郎)

24 中国西国巡幸鹿児島著御(児玉愛二郎)

25 琉球藩設置
琉球処分問題の経緯(文学士・東恩納寛惇)
琉球事件と台湾征伐(補遺)

26 京浜鉄道開業式行幸(元貴族院議員・石井省一郎)

27 習志野原演習行幸
幕舎露営の御一夜(児玉愛二郎)

28 富岡製糸場行啓
産業御奨励の思召(子爵・渋沢栄一)

29 御練兵
森に響く凛々しい御号令(男爵・西五辻文仲)
御練兵と大西郷(陸軍少将・亀岡泰辰)

30 侍講進講
帝王の師元田永孚先生(貴族院議員・徳富猪一郎)
御進講と両陛下

31 徳川邸行幸
御勅語と「花くはし」の御歌(貴族院議員・室田義文)

32皇后宮田植御覧
赤坂御所の水田(西西子)

33 地方官会議臨御
立憲政体の基礎成る(元貴族院議員・石井省一郎)

34 女子師範学校行啓
有難き皇后宮の御歌(棚橋絢子)

35 奥羽巡幸馬匹御覧
盛岡御駐輦の日を回想して(元宮内省式部官・菊地第三)

36 畝傍陵親謁
紀元節の佳き日に

37 西南役熊本篭城
五十余日に亙る大苦戦(陸軍少将・出石猷彦)
西南役と犬養木堂

38 内国勧業博覧会行幸啓
明治十年の上野(貴族院議員・和田彦次郎)

39 能楽御覧
青山御所の御舞台開き(金剛右京)

40 初雁の御歌
聖上の御上を偲ばせ給ふ(御歌所寄人・千葉胤明)

附録・口絵目次・挿絵目次