図書目録シナ ケイザイ ネンポウ資料番号:000006607
支那経済年報 昭和12年版
- サブタイトル
- 北支那特輯
- 編著者名
- 東京商工会議所 編者
- 出版者
- 改造社
- 出版年月
- 1936年(昭和11年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 647,14p
- ISBN
- NDC(分類)
- 302
- 請求記号
- 302/To46/1937
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:木村増太郎
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1部 総観
政治・経済の動向
政治外交の動向
経済の動向
農村問題
地権形態と階級分化
高率小作料と低賃銀
副業生産と其の没落
税捐の苛徴と徴税機構
農民負債と高利貸
農村市場と商業資本
水利の失修と災荒
農民離村と農村危機
商工業の頽勢
支那工業の発展過程
支那工業発展の停滞性
支那工業恐慌の発展
幣制改革後の通貨金融
幣制改革後の通貨概説
政府の金融統制強化と金融市場の関係
現貨幣制度の前途
財政の危機
支那財政の不健全性
最近の財政政策
一九三六年度予算について
最近の財政報告
最近に於ける景気好転論と財政
外債
地方財政の現状
外国貿易及関税
一九三五年の外国貿易
関税
交通の発達
序説
鉄道
公路即ち自動車路
水運
民間航空
通信
第2部 北支那及蒙古問題
北支内蒙問題の発展と綏東事件
北支問題発生の原因
北支問題と支那のナシヨナリズム
北支政権に対する二潮流
冀東独立政府の実蹟
冀察政務委員会の実蹟
北支の排日と中央の進迫
綏東問題の重大化
北支那問題の重要性
北支那概説
北支那に於ける重要資源
北支那貿易と密輸、特殊貿易
北支那に於ける列国の権益と日本
日満経済ブロックと北支那
北支問題とソヴイヱト
日ソ問題
最近の露支間関係
外蒙古現勢
共産党と「抗日人民戦線」
第3部 雲南事情
雲南省最近の経済状勢
地理概説
気候及び農産物
鉱業
工業
商業・貿易
貨幣・金融及び交通
附録・索引有
他機関データベースへのリンク
国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/1881984
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

