図書セカイ ゲンジョウ タイカン000006606

世界現状大観 7

サブタイトル1~10
ソヴェト・ロシア篇
編著者名
新潮社 著者
出版者
新潮社
出版年月
1931年(昭和6年)3月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
508p
ISBN
NDC(分類)
302
請求記号
302/Sh61/9
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

世界最初の社会主義国(総説)(前波蘭公使日魯漁業会社々長・川上俊彦)
ロシア革命の原因(総説)(ロシア問題研究所長・大竹博吉)
プロレタリア独裁の政治(政治)(大毎東亜通信部長・布施勝治)
世界を脅威する赤色外交(外交)(大毎東亜通信部長・布施勝治)
五ケ年計画とその将来(経済財政)(ロシア問題研究所長・大竹博吉)
ソヴェト聯邦の貿易と産業(産業)(ロシア大使館前参事官・酒匂秀一)
産業振興の動脈・交通網を語る(交通)(東朝政治部・木下猛)
労農赤衛軍を観る(陸軍)(陸軍中将・萩野末吉)
海軍の復興と空の威力(海軍・航空)(海軍々令部参謀兼海大教官中佐・蓑妻準二)
社会思想問題の解剖(社会思想)(陸軍教授・昇曙夢)
組織的な学術研究(学術)(東京外語教授露語部主幹・八杉貞利)
共産主義実現の教育(教育)(奉天副領事・三浦和一)
新興ソヴェト文学の展望(文学・演劇・美術)(陸軍教授・昇曙夢)
帝政時代を偲ぶ建築(建築)(東京外語教授露語部主幹・八杉貞利)
処女地を行くソヴェト映画(映画)(袋一平)
大衆化しつゝあるソヴェト音楽(音楽)(前日本交響楽協会々長・山田耕筰)
ロシア文化を象徴する博物館(博物館)(東京外語教授露語部主幹・八杉貞利)
ソヴェトの出版と新聞雑誌(新聞雑誌)(東京外語教授露語部主幹・八杉貞利)
地上を楽園化せんとする社会施設(社会施設)(東京外語教授露語部主幹・八杉貞利)
流行の圏外を行くソヴェト風俗(風俗)(大毎東亜通信部副部長・黒田乙吉)
赤いロシアに躍る人々(人物)(大朝外報部・中平亮)
興亡に関はる異民族政策(異民族問題)(満鉄調査課・戸泉憲溟)
異民族の珍風奇習(異民族風俗)(満鉄調査課・戸泉憲溟)
名実伴はぬ利権問題(利権事情)(露領林業会社理事・柏木弧矢郎)
附録、写真目次有