ドイツは語る
- サブタイトル
- 編著者名
- 三上 正毅 訳者
- 出版者
- 今日の問題社
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 322p
- ISBN
- NDC(分類)
- 302
- 請求記号
- 302/D83
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:H・シャハト 発売:東京堂ほか
- 昭和館デジタルアーカイブ
ヒトラー大総統序文
外務大臣リツペントロツプ氏序文
第1篇 新ドイツの根本義
統一国家としてのドイツ(内務大臣・フリツク博士)
人口政策(内務省衛生局長・アーサー・ギツト博士)
国家社会主義の人種観念(文化局長・ウオルター・グロツス博士)
国家社会主義ドイツに於ける司法制度(司法大臣・フランツ・ギルトナ博士)
新ドイツに於ける婦人の地位(婦人会長・ゲルトルード・シヨルツ・クリンク夫人)
第三帝国の教育(科学及び教育局長・ベルンハート・ルスト)
ドイツに於けるプロパガンダの本質(ゲー・クルト・ヨハンセン博士)
第2篇ドイツ人の生活と労働
財政々策(大蔵大臣・フリツツ・ラインハート氏)
国民の食料問題(農業及び食糧大臣・エル・ヴオルター・ダレー氏)
新ドイツの社会政策(国民労働戦線指導者・ロバート・リー博士)
国家に対する労働奉仕(労働指導者・ミラー・ブランデンブルグ氏)
社会的福利組織と冬期救済法(国家社会福利組織局長・エリヒ・ヒルゲンフエルト氏)
第3篇 ドイツ人の生活―其の消閑法
ドイツのスポーツ(スポーツ指導者・ハンス・フオン・チヤマー・ウンド・オステン氏)
ドイツの文化と文学(帝国文学院名誉総裁・ハンス・フリードリヒ・ブルンク博士)
ヒトラー氏によりて建設せられたる自動車道(ドイツ道路監督局長・トツド博士)
第4篇 ドイツと他の世界との関係
世界経済に於けるドイツの地位(大蔵大臣帝国銀行総裁・ヒヤルマー・シヤハト博士)
植民地問題(国家社会党植民局長・リツター・フオン・エツプ将軍)
ドイツに於ける商業的宣伝法の発達(商業宣伝局長・エルンスト・ライハルト氏)
国外に在るドイツ人(国家社会党在外組織局長・E・ヴエー・ボール氏)
新聞と世界の政治(新聞局長・ヂートリヒ博士)
ドイツと英国の過去・現在及び将来(前国防大臣・フライヘア・フオン・ラインバーベン氏)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

