図書目録ダイニホン センシ資料番号:000006537

大日本戦史 第6巻

サブタイトル
編著者名
高柳 光寿 編者
出版者
三教書院
出版年月
1940年(昭和15年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
373p
ISBN
NDC(分類)
210.19
請求記号
210.19/Ta57/6
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
ケース入
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

西伯利亜出兵(伊田常三郎)
西伯利亜大陸の出兵
尼港事件及び薩哈嗹州保障占領
全般の観察
満洲事変(武田秀一)
事変前の満洲
自衛権の発動と権益擁護
自衛権の拡大
上海事件の経緯
満洲国の成立
治安の恢復と兵匪討伐
熱河経略戦
満洲国の帝制実現
満洲事変を繞る内外の情勢
金剛山の戦(林弥三吉)
赤坂城の構築
金剛山要塞の構築
城外の掃蕩
天王寺・渡辺橋の戦
金剛山の戦
千早城の戦
千早城第二次攻撃
金剛山守城戦の終幕
小田・関・大宝の戦(松本周二)
北畠親房の常陸下向
親房の小田入城
春日顕国(顕時)の東下
北畠顕信の陸奥下向
近衛経忠の吉野離反
関・大宝の篭城
親房の退去と関・下妻・春日諸氏の最期
川越の戦(鳥羽正雄)
川越戦の起因及び戦前の形勢
中世に於ける関東の形勢
北条氏の興起発展
川越の戦
川越戦の結果と戦後の措置
島原の戦(高柳光寿)
島津・竜造寺両氏の衝突
島原の戦
戦後の経営
余説(辻善之助、高柳光寿)
口絵・挿絵有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626