へそ曲がり経営 2
- サブタイトル
- 編著者名
- 渡辺 礼之 著者
- 出版者
- 桂川電機
- 出版年月
- 1990年(平成2年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 321p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/W46/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 編集:凸版印刷(株)年史センター
- 昭和館デジタルアーカイブ
この本に寄せて(井深大)
創意と愛情(石原慎太郎)
発刊のことば(渡辺礼之)
第1章 生い立ち
郷里
兄弟
学生時代
第2章 独立への道と軍隊生活
就職
独立の第一歩
軍隊生活
召集解除
憧れの会社発足
第3章 終戦後の低迷時代
電気製塩
直流真空管代用品と超短波治療器
朝鮮戦争勃発
桂川電機株式会社を設立、大東電波工業と合併
富士電化工業(メッキ工場)設立
第4章 桂川電機の二・二六事件
電気釜
我が社の二・二六事件
第5章 株式会社三桂製作所の発足
東京無線電機株式会社
サーモスタットとマイクロモーターとガス自動炊飯器
プリカチューブ
トランジスターラジオ
三桂製作所本館新築
シアーズ・ローバック社との提携
台湾三桂股〓有限公司設立
第6章 電子写真
電子写真K・I・P法の発明
三井物産と桂川電機との合弁会社ケイアイピー設立
SCM社とゼロックス社との特許抗争
特許制度の問題
第7章 九死に一生、知らぬが仏
第8章東京物理学校の思い出
第9章 古稀の祝い
勲三等瑞宝章受章
日本商工会議所会頭永野重雄氏の祝辞
発明協会会長井深大氏の祝辞
元内閣総理大臣福田赳夫氏の祝辞
科学技術庁政務次官扇千景氏の祝辞
元国務大臣環境庁長官石原慎太郎氏の祝辞
第10章 六十年に一回訪れる癸亥の年
衆議院総選挙で自民党大敗
長男の急死
妻との死別
竹馬の友逝く
第11章 国際中小企業会議における講演
国際中小企業会議
日本における中小企業政策の克服と利用
第12章 KMR株式会社設立
第13章 日本商工会議所訪中国経済使節団
第14章 韓国における講演
日本の技術開発の歴史
企業環境と経営合理化
下請けと円高について
第15章 KII株式会社の設立
住友3Mと桂川電機の合弁会社
米国3M・住友3M・桂川電機三社会合での挨拶
第16章 東京蒲田ロータリークラブ誕生
誕生までの経緯
国際ロータリー加盟認証状伝達式
第17章 転ぶな、風邪引くな、義理を欠け
第18章 税制改革
第19章 昭和天皇と私
大喪の礼
天皇園遊会での拝謁
米英に宣戦布告
終戦―天皇、マッカーサー元帥訪問
日本国憲法公布以後
第20章 (社)蒲田法人会創立四十周年記念式典
法人会館の設立
大蔵大臣表彰状を受く
創立四十周年記念式典
第21章 プロペラ物語
第22章 ベルリンの壁
内外の政治・経済情勢
最初の東欧の旅(ウィーン)
オランダの風車とアフスライト堤防
オランダ・オーセ社と契約
ベルリンの壁
ハイデルベルク
ライン下り
東欧の激動
第23章 生涯青春
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626