図書目録レキシ エノ ショウタイ資料番号:000006024
歴史への招待 27
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本放送出版協会 [編]
- 出版者
- 日本放送出版協会
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 227p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.1
- 請求記号
- 210.1/N71/27
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
桶狭間奇襲戦の謎(安井久善)
『孫子』を超える戦略家信長(武岡淳彦)
歴史を彩った奇襲戦(二木謙一)
歴史ゲームへの招待(鈴木銀一郎)
徹底分析信長と比叡山焼き打ち(塩野七生、小此木啓吾)
焼き殺された側からも物申す(景山春樹)
発掘調査からみた比叡山焼き打ち(兼康保明)
歴史の中の画像膠着現象(安西二郎)
写楽を売り出した男蔦屋重三郎(山本七平、安達以乍牟)
江戸の出版仕掛人たち(今田洋三)
写楽の役者絵(諏訪春雄)
東洲斎写楽版画全集(安達以乍牟)
弥次喜多を生んだ男十返舎一九(藤本義一、林美一)
好色の旅と日本人(飯沢匡)
戯作文学あれこれ(小池正胤)
旅に楽しき御当地もの(鈴木健二)
日米暗号戦争1―山本五十六の最期(豊田穣、長田順行)
日本暗号戦史(長田順行)
解読ができなければどうする(中牟田研市)
暗号泥棒の話(権田万治)
日米暗号戦争2―機密暗号パープル(高坂正尭、長田順行)
現代の暗号(一松信)
パープル製作者・田辺一雄のこと
乱数表なんてナンセンス(星野仙一)
真珠湾の九軍神
軍国少年は語る(牛島秀彦)
第九期艇長講習の頃(佐野大和)
捕虜第一号・酒巻和男氏の歩んだ道
加藤隼戦闘隊長
九七式から「隼」「鐘馗」製作まで(糸川英夫)
加藤建夫戦隊長回想(桧与平)
ヒット軍歌の生まれた背景
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626